ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)、プロの水洗いの評判

テレビなどで定期的にピックアップされているクリーニングの名店「ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)」について調べました。
高級レザーバッグなどの革製品や、スーツなどアイテムでも「水洗い」出来る技術で多くの支持を集めています。
大事なアイテムだから「お金がかかってもいいのでプロの技術でキレイにしてほしい」そんな方にピッタリのプロ集団が「ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)」です。
この記事では以下の点についてまとめます。
目次はコチラ
ナチュラルクリーンの水洗い「ウォータークリーニング」の方法について
通常のクリーニング店であれば、ドライクリーニングで洗浄する「革製品」「スーツ」「羽毛用品」
ナチュラルクリーンはクラスタルウォーターという水を使った独自の水洗い方法で、それらのアイテムも水洗い可能というのが1番の特徴です。
ドライクリーニングのデメリットを払拭
一般的に言われているドライクリーニングのデメリットは
・汗ジミ黄ばみ、シミなどの水溶性の汚れが落ちにくい
・汚れたドライ溶剤による嫌なニオイ
・モッタリとした重さを感じる
という点ですが、それらはドライクリーニングに使われる有機溶剤が原因。
その点を払拭するのがクラスタルウォーターを使用した「ウォータークリーニング」です。
クラスタルウォーターとは?
クラスタルウォーターは以下のような手順で作られた水だそうです。
地下400メートルから天然水を汲み上げる
↓
その天然水を最新テクノロジーで衣類やレザーを洗うのに適した粒子の超微細な水に変化させる
上記工程で作られたクラスタルウォーターは、洗剤を使わなかったとしても油汚れや衣類の汚れを落とせるそうです。
粒子が小さいので、衣類繊維の中にまで浸透するという形です。
クラスタルウォーターとマイクロバブル
地下深くの水と最先端技術を使用して作られたクラスタルウォーター(粒子の細かい水)
そのポテンシャルを活かす為に、マイクロバブル超微細な泡)洗浄を行うことで最上の仕上がりとなるそうです。
ナチュラルクリーンの公式サイト内にて、ドライクリーニングとの比較が数値で掲載されています。
一覧を見ると、ドライクリーニングの得意とする油性汚れについては、管理の良いクリーニング店が勝りますが
・水性汚れの洗浄力
・再汚染率
・繊維へのダメージ
については、ウォータークリーニングが適していることがわかります。
繊維に浸透しやすい粒子の細かい水を、マイクロバブル洗浄によって強い力を使うことなく繊維に浸透させる洗浄方法ということですね。
ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)の補修、色直し、復元について
ナチュラルクリーンさんでは、生地の補修や染色といったサービスも行ってくれるそうです。
例えばスーツでいうと、「麻布テーラークレスト」の職人、「現代の名工」にも選ばれているオーダーメイドスーツのプロフェッショナルの鈴木誠二さんが監修し色の復元などに努めているそうです。
ナチュラルクリーンは、クリーニングの中の「洗浄」という部分にだけ情熱を傾けるだけでなく、補修の部分でもプロフェッショナルの意識を持ち取り組んでいるということですね。
そのこだわりは以下の動画でご覧いただけます。
クリーニングの現場 -ナチュラルクリーン-
動画引用元:youtube
ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)の店舗一覧
ウォータークリーニングは以下の店舗で利用できます。
また千葉県君津市外箕輪の本店のみ「地域限定 特別料金(持ち込み限定)」にて利用出来るとのことです。
ウォータークリーニング君津本店(千葉県君津市)
ウォータークリーニング君津本店
住所:千葉県君津市外箕輪2-10-1
電話:0439-52-8977
営業時間
平日:8:00~19:00
祝祭日:9:00~18:00
定休日:第1、第3日曜日
※ホームページには「木更津店、子安店」も特別料金の部分に記載されていますが、電話で問い合わせたところ、現在は君津本店のみということです。
伊勢丹新宿メンズ館8F「ウォータークリーニング」(東京都)
伊勢丹新宿メンズ館8F「ウォータークリーニング」
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 8F
電話:03-6427-5353
営業時間
平日:10:30~20:00
定休日:伊勢丹新宿メンズ館の休みに準ずる
日本橋三越本店 本館2F「ウォータークリーニング」(東京都)
日本橋三越本店 本館2F
「ウォータークリーニング」
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 2F
電話:03-3274-6482
営業時間
平日:10:30~19:30
定休日:日本橋三越本店の休みに準ずる
福岡 岩田屋三越 本館5F「ウォータークリーニング」(福岡県)
福岡 岩田屋三越 本館5F「ウォータークリーニング」
住所:福岡市中央区天神2-5-35 5F
電話:092-721-1111
営業時間
平日:10:00~20:00
定休日:福岡 岩田屋三越の休みに準ずる
札幌三越 本館7F ウォータークリーニング(福岡県)
札幌三越 本館7F[
ウォータークリーニング」
住所:札幌市中央区南1条西3-8 7F
電話:011-271-3311
営業時間
平日:10:00~19:00
定休日:札幌三越の休みに準ずる
宅配クリーニングサービス
ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)は宅配クリーニングも行っています!
ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)の料金一覧
ここでは、ナチュラルクリーンの料金表から一部を抜粋致します。
下記に掲載する情報は2018年8月末時点での料金表であり、その後は変更されることがあります。
※レザー製品Aは「表皮が牛革・豚革・馬革・羊革・山羊革等」
レザー製品Bは「A以外のヌバック、スエード、クロコダイルなどエキゾチックレザー系」
メンズスーツ:8,250円~
ジャケット:4,950円~
ダウンコート:9,450円~
ウールロングコート:7,700円~
レザーコートA:23,200円~
レザーコートB:25,600円~
ファー(毛皮)コート:51,080円~
振袖 留袖・色留袖(比翼付き):22,000円~
羽毛布団(ダブル):22,000円~
ロングブーツA:12,100円~
ロングブーツB:14,300円~
紳士靴A:11,000円~
紳士靴B:13,200円~
婦人靴パンプスA:11,000円~
婦人靴パンプスB:13,200円~
皮革袋物バッグ(大):17,600円~
皮革小物(ベルト・サイフ・ケースなど):5,500円~
補修、修理などはクリーニングとは別に料金がかかります。
SNSで見かけたナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)の口コミ
SNSでもウォータークリーニングをオススメする声が見受けられます。
今日は久しぶりに新宿へ向かってます。
恒例のクリーニングです。
往復1時間半。
それでも伊勢丹のクリーニングは止められません。
ウォータークリーニングの魅力と確かなプレス。
すっごく高い(多分今日だけで5着10万弱かな?)けど、オススメですよ〜— komorebi *・゜゚・*:.。..。.:・* (@komorebi3739) 2015年6月20日
12月の弘前ってもうすっかり寒いよね?と思って昨日ダウンコートをクリーニング出した(遅)
ウォータークリーニング高いよなぁ…って思うけど長く着たいからね。— ケー (@hp82gg95sid) 2017年11月13日
#ウォータークリーニング #伊勢丹新宿 素晴らしいです〜(*´∀`*)!高いけど満足度も高いので、ダメにできない服はとても良いわ(о´∀`о)ヴィンテージの物なのに新品みたい! pic.twitter.com/CL8n34xM0d
— I K U M I (@IKUMIXOXO7) 2016年12月11日
いいとこのクリーニング屋さん1つしか知らないけど、伊勢丹の中にあるウォータークリーニングがオススメだよ!ものすごく丁寧に扱ってくれてわかりやすく説明もしてくれるし仕上がりも素晴らしかった 値がはるから1回しか使ったことないけど()
でもオススメ!#marimarimail— ましろ⊿ (@__hwit__) 2016年2月14日
ダウンきれいなって帰ってキタ。
ウォータークリーニングすごい
— MAKI®bot (@KOKONOYE) 2011年8月20日
メンズ館のウォータークリーニングにKITON のコート出したら保管と保険込みで15000円だとさ。でも持ち込み時の写真を撮ってその通りにプレスしてくれるらしい。微妙なラペルの返りとかもOK 。ここはひとつ信用してみよう。
— C_CHAN (@c_chan1961) 2011年4月16日
そろそろ冬物の洋服をクリーニングへなどと考えております。お気に入りにの洋服はクリーニング代が高いのですがウォータークリーニングに出しております。これが本当にかなりの出費に・・・。同じく時計もクリーニングが大事。きちんとオーバーホールには出してリフレッシュしてあげましょう。by S
— ジャックロード&ベティー公式 (@JACKROAD1987) 2010年3月3日
ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)まとめ
・料金は通常のクリーニングより高い
・最先端の技術が使われている
・プロの職人の手間暇かけた作業
・大切な品物をお願いするのに最適
ナチュラルクリーン(ウォータークリーニング)は、オーダーメイドクリーニングといった感じのお店ですね。
大切なものを、特別に扱ってくれる。
そんなお店をお探しの方にオススメです。
おまけ:ウォータークリーニングに出したいブランドアイテム
例えば大切にしてるわけでもないファストファッションブランドの服を値段の張るウォータークリーニングに出すのは間違っている気がします。
どうせ出すならこんなアイテムを出したいですね。
ルイヴィトンのバッグを水で丸洗い
安くても10万円以上の価格で、数年~数十年の期間使用できる造りのルイヴィトンのバッグ。
長く使う為には定期的なメンテナンスは大切です。
エルメスのバッグを水で丸洗い
バーキンやケリーであれば100万円以上、ボリードやガーデンパーティといったアイテムもかなりお高いエルメス。
それだけ高価格のものですので、プロのクリーニングに出したいものですね。
はじめまして、
ムートンコートをクローゼットに収納しておりますが
誤って除湿剤の水溶液が掛かってしまい
左肘部分が一部硬化してしまいました。
御社のクリーニングで柔らかく復元は可能でしょうか?
申し訳ありません。
直接ナチュラルクリーン様にお問い合わせください。
https://xn--h9jxj0btf1e7712a27wb.jp/1094.html#i-6