最新のニュース、各地域の話題をお届け!

大豆生田の読み方は【おおまめうだ】だけではない!難しい名字一覧!

2016.05.31

1件

この記事のURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。

玉川大学教授の大豆生田啓友(おおまめうだひろとも)教授の影響で、有名になった大豆生田という苗字。

検索する際に、何と読めばいいかわからずに「おおまめいくた」「おおまみゅうだ」等、そのまま読み解いてみたり、アレンジしてみたりした方もいると思います。

大豆生田啓友教授の場合は【おおまめうだ】が正解なのですが、この名字の読み方はコレだけではないのでご紹介致します。

・大豆生田という苗字の読み方
・その他の難しい苗字の読み方

この2点に絞ってまとめてみようと思います。

大豆生田という苗字の読み方は【おおまめうだ】だけではない

子育て支援や保育の研究を行っている、玉川大学の大豆生田啓友教授の大豆生田啓友(オオマメウダ ヒロトモ)さんは、通称マメ先生と呼ばれています。

おおまめうだ、から取ったマメ先生なわけですが、この名字は他にも色々読み方があるようなので、数人ご紹介致します。

大豆生田崇志さんは【おおまみゅうだ】たかしと読む

記者として活動され、以下の本を執筆されている大豆生田崇志(オオマミュウダ タカシ)さんの名字は【おおまみゅうだ】が正解のようです。

ブックメール倶楽部にて確認

大豆生田蒼さんは【おおまめうだ】あおいと読む

ボートレースで活躍している女性ボートレーサーの大豆生田蒼(オオマメウダ アオイ)選手の名字は【おおまめうだ】が正解です。

ボートレース公式サイトにて確認

住所「山梨県北杜市須玉町大豆生田」は、ほくとしすたまちょう【まみょうだ】と読む

こちらは名字ではないのですが、山梨県の地名で北杜市須玉町大豆生田(ホクトシ スタマチョウ マミョウダ)という地名がありました。

【まみょうだ】が正解です。ちなみに、地名で大豆生田が使われているのは、ここだけのようです。

郵便局のホームページにて確認

栃木県栃木市薗部町の飲食店「大豆生田商店」は、【おおまみゅうだ】と読む

じゃがいも入り焼きそば等で有名な大豆生田商店の読み方は(オオマミュウダ ショウテン)だそうです。

【おおまみゅうだ】が正解ですね。

Rettyにて確認

結果:読み方に絶対は無い

大豆生田の読み方は、かなりバリエーションがあるので本人確認必須。

難しい苗字の読み方

日本人の名字には、大豆生田さん以上に難しいものが沢山あります。

ここでは、読み方が難しい苗字で気になったものをいくつかご紹介。

ちなみに、さらに深く知りたい方にはこんな本もあります。

小樋は【こひ、ことい】と読む

ラグビー選手の小樋山樹選手(コヒヤマ シゲル)の名前にも使われている小樋という言葉。

小樋 単体でも名字として使われる事が多いですが、小樋の読み方は【こひ、ことい】が正解のようです。

名字由来netにて確認

開發は【かいはつ,かいほつ】と読む

有名youtuberのヒカキンこと開發光(カイハツ ヒカル)さんの名字である開發の読み方は【かいはつ,かいほつ】が正解だそうです。

開発に近いので比較的読みやすいですね。

名字由来netにて確認

鰻は【うなぎ,むなぎ,まん】と読む

漫才師・お笑い芸人である銀シャリのボケ担当、鰻和弘(ウナギ カズヒロ)さんの鰻の読み方は【うなぎ,むなぎ,まん】が正解です。

全部合わせても全国で20人程だそうです。

名字由来netにて確認

水卜は【みうら】と読む

ポッチャリ系美人アナウンサーの水卜麻美(ミウラ アサミ)さんは「みとちゃん、みとちゃん」と呼ばれているので勘違いされがちですが、水卜は【みうら】と読むのが正解。

〝みうら〟と聞くと珍し響きではないですが、この感じの名字は全国に10人程だそうです。

名字由来netにて確認

蓼丸は【たてまる】と読む

綾瀬はるかさんの本名と言われている蓼丸綾(タテマル アヤ)の蓼丸は【たてまる】と読むのが正解だそうです。

こちらも全国に10人程だそうです。

名字由来netにて確認

筒香は【つつごう】と読む

野球選手、横浜DeNAベイスターズ所属の筒香嘉智(ツツゴウ ヨシトモ)選手の筒香は【つつごう】が正解だそうです。

こちらも全国に10人という珍しい名字。

名字由来netにて確認

五百旗頭は【いおきべ、いおりべ、いほきべ、いおきと】と読む

チェリー☆パイというお笑いコンビで活動されていたかっすんこと五百旗頭香澄(イオキベ カスミ)さんの名字、五百旗頭は【いおきべ、いおりべ、いほきべ、いおきと】と読むのが正解だそうです。

驚いたのが、全国に190人程いらっしゃるということ。かなり珍しい感じがするので意外です。

名字由来netにて確認

小比類巻は【こひるいまき,こひるまき,こびるいまき,こびるまき】と読む

女性歌手の小比類巻かほる(コヒルイマキ カホル)さんの小比類巻は【こひるいまき,こひるまき,こびるいまき,こびるまき】と読むのが正解だそうです。

読み方が多いので、わからない場合は本人確認が必要ですね。

名字由来netにて確認

纐纈は【こうけつ,こうげつ,こうけち,こうきつ,こうけん,こうしぼり,はなぶさ,はなふさ,はのふさ,きくとじ,きくとち,くくり,あやめ】と読む

元グラビアアイドル、タレントの纐纈みさき(コウケツ ミサキ)さんの纐纈は【こうけつ,こうげつ,こうけち,こうきつ,こうけん,こうしぼり,はなぶさ,はなふさ,はのふさ,きくとじ,きくとち,くくり,あやめ】と読むのが正解だそうで、かなりバリエーション豊富。

これも本人確認必須の名字ですね。難解すぎます。

名字由来netにて確認

南蛇井は【なんじゃい】と読む

これも珍しい読み方として有名ですが南蛇井(ナンジャイ)は【なんじゃい】と読むのが正解だそうです。

名字由来netにて確認

御薬袋、薬袋は【みない】と読む

くすりぶくろと呼んでしまいそうな名字ですが、薬袋(ミナイ)は【みない】と読むのが正解です。

御薬袋のように御がついても読み方は一緒です。

名字由来netにて確認

名字由来netにて確認

まだまだ難しい名字はありそうですが、今日はこの辺で・・。

関連記事

コメント

    • 桜井
    • 2019年 11月 16日

    大豆生田の話参考になりました
    今(2019年11月16日)フジテレビのテレビ寺子屋見ていて「来週は大豆生田(おおまめうだ)さんです」と紹介があり、自分が小学生だった時、地元の警察から交通安全の話をしに来てくれたおじいさんが「大豆生田と書いておおまみゅーだと言います」といってくれたことを思い出して検索しました。
    こちらにある栃木市の方がおおめみゅーだでしたね。私は矢板市です。ありかとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

脂肪燃焼スープダイエット実践ブログ更新中!

管理人の体験談!

hige

お問い合わせ