最新のニュース、各地域の話題をお届け!

光るキノコ、ヤコウタケの発光理由。栽培キットと八丈島ツアー

この記事のURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。

 

六甲山に「光るキノコ」!幻想的に光る
というニュースで、初めて光るきのこの存在を
知りました。六甲山の光る茸はヤコウタケでなく
「シイノトモシビタケ」という品種らしいですが
今回は栽培キットも通販で購入出来るという
ヤコウタケについて調べてみました!
ヤコウタケは食べられるのか…!?

 

発光キノコの種類

 

 

光るキノコは今現在日本で10種類以上
見つかっているそうです。
以下はその一部。今回着目したヤコウタケは
もっとも発光が強いキノコと言われています。
また10種類以上の光るキノコのうち、8種類以上が
東京都の離島である八丈島で確認されているそう
8種類以上も光る茸があるなんてほんとうに
発光生物の島と言われるのも納得ですね。

 

ヤコウタケ(夜行茸)
エナシラッシタケ
シイノトモシビタケ(椎の灯火茸)
スズメタケ
アミヒカリタケ
ギンガタケ(仮称・通称)
アリノトモシビタケ(仮称・通称)etc

 

夜光茸もカッコイイ名前ですが銀河茸や
椎の灯火茸なんかもカッコイイですね。
漢字表記の方がカッコよくていいですね。
これだけの光る茸がこの日本に存在していたのに
30年以上その存在を知らなかったなんて
自分でも驚きです。毎年、5月~8月にかけて
全国各地で光るキノコが観れるようですね。

 

動画引用元:youtube

 

ヤコウタケとは?

 

日本以外ではミクロネシアやポリネシアなど
東南アジアの熱帯地域を中心に繁殖している
ヤコウタケ。日本では八丈島や小笠原諸島にて
観られるそうです。直径は1~3cmとかなり小さめ
シイタケなんかよりだいぶん小さいですね。
シメジぐらいの大きさっぽいですね。

 

色は白~灰色、動画で見る限り透明感のある
灰色って感じでしょうか。ちょっとオシャレな
ボールペンとかにありそうな色ですね。
表面はゼラチン状の液で覆われているという事で
見るからにプルンっとしてます。

 

 

日本一光るキノコと言われていて
世界一光るキノコと言われることもあるそうです
10本集まればちょっとした文字が読めるぐらい
明るいそうですよ!なんかアニメの世界みたい

 

ヤコウタケは食べられるのか?

見た目は可愛くて綺麗ですが、キノコとしては
水っぽくカビくさいとのことで食用には
向いていないようです。マズかったからこそ
今も残っているのかもしれませんね。

 

ちなみに寿命はなんと3日程度

 

とても短命です。
蛍もそうですが光る生き物の命は短いというのは
宿命なのでしょうか。ホタルとはまた違った
色味で綺麗な発光キノコ、ぜひ一度は実物を
観てみたいですね。

 

ヤコウタケの光る理由と仕組み

 

大場裕一(おおば ゆういち) 名古屋大学大学院助教らのチームが、ロシア科学アカデミーのヨーゼフ・ギテルソン教授、イリヤ・ヤンポルスキー博士らのチームと共同で特定した。多くのキノコに含まれる「ヒスピジン」という物質と、光るキノコだけが持つ酵素が反応することで発光するという。

引用元:Science Portal

 

ヤコウタケの栽培キット通販

 

ヤコウタケの栽培キットを通販で販売している
ショップは以下のショップとなります。

 

ガルガルガールウェブショップ

2016年分は販売終了
2016年4月15日~5月31まで
2500円にて販売されていたそうです。

 

ハンドメイドマーケットである
minneでも売られていることがあるようです。

 

ミンネで出品されているケースはありましたが
現段階ではガルガルガールウェブショップのみの
販売と思った方がよさそうです。

 

またガルガルガールウェブショップでの
2016年分のヤコウタケは販売終了となっており
再販は2017年4月頃を予定しているようです。

 

つまりヤコウタケ販売キットを
通販購入したい方は毎年3月頃から
サイトのチェックを始めたほうがいいですね。
販売期間は4月頃~のようですので!

 

ヤコウタケがにょきにょき生えてくる!
定点観測動画

動画引用元:youtube

 

きのこのじかんでの栽培キット挑戦レビューは
とてもわかりやすくて良いですよ!↓

きのこのじかん 栽培キット挑戦レビュー

 

ヤコウタケの見学ツアー

 

八丈島での光るキノコ見学ツアーは
「光るキノコ観察会」と銘打って
NPO法人八丈島観光レクリエーション研究会等の
ボランティアガイドさんが行っているそうです。

 

2016年の日程は
日程:2016年7月21日(木)~8月29日(月)
の予定との事なので詳しくは以下のサイトを
ご覧くださいね!!

 

光るキノコ観察会について

 

八丈島の発光きのこ
※オンマウスでキノコが光ります!

 

個人ブロガーさんの八丈島きのこ旅記事

日々のあわ 八丈島一泊二日弾丸きのこ旅

 

光るきのこマグネット可愛い

 

300円の食玩なんですが
とにかくハイクオリティ。
そしてよく光る。

 

人気がありすぎてすぐに売れてしまったようです
私も何度かお店でみたことがありますが
こういう風に飾るのを想像してなくて
手を出さなかったので買っておけばよかったと
後悔中…楽天やamazonではまだ少し売ってます。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

脂肪燃焼スープダイエット実践ブログ更新中!

管理人の体験談!

hige

お問い合わせ