レモン酢ダイエットの効果は?作り方と保存期間&賞味期限

近年話題になっている「お酢でダイエット」シリーズの中でも、市販品が販売されていて手軽に試しやすいお酢ダイエットがレモン酢ダイエット。
・レモン酢の効能・書籍
・レモン酢ダイエットに関する口コミ
・レモン酢の作り方・保存期間・賞味期限
・レモン酢の市販品
という内容でレモン酢についてご紹介致します。
目次はコチラ
レモン酢の効能は
まずはレモン酢を世に知らしめることになった「レモン酢でやせる! 病気が治る! (一晩で作れる! 血管も肌も若返る特効ドリンク!) 」のマキノ出版が2017年に出版した『作りおき!レモン酢』よりその効能を抜粋。レモン酢関連ではマキノ出版の書籍が一番売れていると思います。
『作りおき!レモン酢』マキノ出版 2017年では「レモン酢の効果が期待できる症状」として以下の項目が挙げられています。
「肥満」「高血圧」「高コレステロール」
「糖尿病」「動脈硬化」「便秘」
「美肌」「慢性疲労」「耳鳴り」
「アンチエイジング」
「肩こり」「シミ」「花粉症」「夜間頻尿」
「ひざ痛」「不眠」「骨粗鬆症」「カゼ」
また「作りおき!レモン酢(2017年出版)」の中で「40代の女性が1日3回レモン酢を飲んで3週間で8kg痩せた」という体験談も載っていました。
マキノ出版の書籍でのレモン酢口コミ
「レモン酢でやせる! 病気が治る! (一晩で作れる! 血管も肌も若返る特効ドリンク!)(2016年出版)」のamazonレビューをチェックしてみました。
・美味しい
・疲れにくい
・腸の調子がいい
・膝の痛みが無くなった
・体重が減ってきた
・コレステロールが下がった
・血圧が下がった
参照元:amazonレビュー
スラリとキレイ レモン酢の口コミ・効果
書籍とは違った角度の口コミとして、ポッカの「スラリとキレイ レモン酢」をチェックしてみました。上から順に多く見かけた口コミです。
※現在は、上記商品は廃盤となり、こちらの商品に変わっています。
【多かった口コミ】
・美味しい(ジュース代わり)
・疲れがとれる
・炭酸水と割ると美味しい
【一部の口コミ】
・利尿作用・新陳代謝アップ
・便秘が解消されて少し減量
・髪にコシが出てきた
・人工甘味料の味が嫌
・甘いので嫌
・青汁に数滴入れるとレモン酢の味だけになる
参照元
楽天ショップ 爽快ドラッグ レビュー
amazon レビュー
レモン酢の効能まとめ
某美容系口コミサイト等、様々な口コミをチェックしましたが、レモン酢の感想としては「美味しい」が圧倒的に多いです。私も実際「スラリとキレイ レモン酢」濃縮タイプの愛飲者ですが、普通に美味しいんです。今までのりんご酢系の商品とかは酢が強すぎて、苦手でしたが、これは全然クセがなく、甘すぎないキレートレモンのような感覚で飲めます。
その次に多かったのがコレステロール値・血圧に関する効能ですね。
考え方次第ですが、いつも糖質が多くカロリーの高いジュースを飲んでいる人がレモン酢に変えたとしたら、摂取カロリーが減る&レモン酢の効果で痩せたり何かしらの改善があるのではないでしょうか。
書籍でレモン酢の効能をしっかりと学びたい方
画像引用元:フリマアプリメルカリ
レモン酢ヒットの元となった「レモン酢でやせる! 病気が治る! (一晩で作れる! 血管も肌も若返る特効ドリンク!)(2016年出版)」に関しては、ヒットした事、出版より1年程度経過したことにより、フリマアプリ「メルカリ」で安価(300円~)で購入出来ますので、そちらで購入するのもいいですね。
ネットでも部分部分の情報は拾えますが、書籍はしっかりまとめられているのでオススメです!本があるというだけでモチベーションが上がったりもしますね!
ダイエット・美容関連の書籍や商品が半額以下で買えたりするので、中古ということに抵抗がない方はフリマアプリ「メルカリ」おすすめです!(匿名配送・トラブルの際の返品返金などの補償が充実しているのが人気の秘訣だと思います!)
レモン酢ダイエットに関する口コミ
レモン酢ダイエットに関する口コミに関して、様々なレモン酢商品等のユーザーレビュー等を調べましたが、レモン酢で「明確に痩せた」という口コミは見当たりませんでした。
『作りおき!レモン酢』マキノ出版 (2017年出版)の中では、以下の口コミがありました。
「40代の女性が3週間で8kg減量」
「60代の女性が3週間で5kg減量」
「60代の男性が12kg減量」
「50代の女性が9kg減量」
レモン+酢はダイエット効果が期待出来る
「レモン酢を飲んだから痩せる」という事ではないと思います。しかし、レモンと酢はダイエットや美容・健康効果が期待出来る成分が豊富というのは事実です。その成分の一部を書いておきます。
【レモンの有効成分】
・ビタミンC
疲労回復・コラーゲンの生成に必要・血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす
・レモンポリフェノール
抗酸化作用で活性酸素を抑える
・クエン酸
疲労回復・ポリフェノールとの相乗効果で糖尿病や高脂血症の予防にも役立つ・キレート作用でカルシウムや鉄等を吸収しやすい形に変え骨粗鬆症の予防に役立つ
【お酢の有効成分】
・酢酸
体内に取り込まれるとクエン酸に変わる。クエン酸の効果は上記
レモン酢を飲んだから痩せる、というわけではない
「●●食べたら痩せますか?」などの質問をQ&Aサイト等でよく見かけますが、●●を食べたり飲んだからと言って痩せるということはありません。
食事はまったく一緒で●●を追加して飲食したら、むしろ太ることだってあります。
●●の効能をしっかりと把握して、それを活かした生活・食生活をすることが大事ですね!レモン酢の効能についてはマキノ出版の書籍にこれでもかというぐらい載っていますので、この記事ではちょっとだけ書いておきます。
レモン酢の作り方
【準備する材料】
・酢400ml(米、玄米、黒、果実酢等)
・レモン180g(1個半ぐらい)
・氷砂糖180g
・耐熱ガラス製の保存瓶
【レモン酢の作り方】
手順 その1
レモンにお湯をかけながら表面をタワシでゴシゴシ洗いペーパータオルで水分をとる(表面のワックスをとるため)
↓
手順 その2
レモンを好みの厚さで輪切りに(1cm前後)
↓
手順 その3
保存瓶にレモン・氷砂糖・酢をいれる。
↓
手順 その4
瓶に蓋をしない状態で電子レンジで加熱。
500Wなら1分20秒 600wなら1分程度
↓
手順 その5
蓋をして12時間置いたら出来あがり
自家製レモン酢の保存期間・賞味期限
上記の手順で作ったレモン酢は
「常温で1年間保存が可能」
とのことです。瓶に入れて蓋をしっかりした状態。
時間が経つにつれて、色が黄色→茶色っぽくなり、レモンの皮の色が抜けてくるとのことですが、それは自然なことだそうです。
注意点
漬けたレモンが空気に触れる時間が長くなると、レモンにカビのようなものが生えてくることがあるので、水分が減ってきてレモンが水面から顔を出すようになってきたら、レモンを食べるか捨てるかして全てのレモンが沈んだ状態を保つことが大事だそうです。
漬けたレモンはジワジワと成分が酢に染み出すので、1ヶ月は瓶に入れておいたほうがいいそうです。
参照:『作りおき!レモン酢』マキノ出版 (2017年出版)
レモン酢のレモンの再利用
例えばレモン酢を作って1ヶ月で使ってしまった!そんな場合に瓶に残ったレモン。
その場合、1回を限度としてレモンの再利用は可能だそうです。(それ以降は栄養がないのでNG)
その場合は、酢と砂糖の分量を「半分に」とのことなので、↑のレシピでいうと「酢200」「氷砂糖90g」に残っていたレモンということになりますね!
耐熱の蓋付き瓶を使うことが大事
レンジを使うこと前提のレシピなので「耐熱瓶」である必要があります。また、蓋もないといけません。
瓶を選ぶポイント
・プラスチックじゃなくてガラス製
・レンジに入れる為、縦長
ちなみに、レンジを使わないで作る場合は材料を入れて蓋をして常温で2習慣以上置くといいそうです。
レモン酢の使い方
上記のレシピで作ったレモン酢は「1日あたり大さじ3倍を上限として摂取」するのがちょうどいいそうです。沢山とったからと言って、効果が倍増するわけではありません。
レモン酢の使い方
・ヨーグルトに入れる
・紅茶に入れる
・炭酸水に入れる
・サラダにかける
・料理にかける
上記の方法で摂取する方が多いようです。例えば、煮込み料理に入れる、とか悪くはないとおもいますが、せっかくの栄養をそのまま摂るなら、何かにかけたり飲んだりする方がよさそうですね。
まとめ:摂取=痩せるわけではないが、効果が期待出来る
レモン酢を摂取したら痩せる!というわけではないことがわかりました。
しかし、レモンも酢も、元々健康効果が期待出来る成分がたっぷり入っており、なおかつその2つを氷砂糖と一緒に漬け込むことで、更なる効果を生み出すというレモン酢。
手軽に作れる・手に入るなら食生活に取り入れてみるといいと思います。とくにジュースを飲みすぎたり塩分をとりすぎたりしている人はレモン酢に変えてみましょう!
この記事へのコメントはありません。