酢トマトダイエットで高血圧も予防。血糖値を下げ免疫力アップも!

普段あまり気にせず食べているトマトと
お酢にこんな効果が?!
さらに合わせることにより効果もあり
摂取するだけの簡単なダイエットも出来てしまう!
そんな酢トマトの効能をご紹介します!
トマトの良い点
まずは酢トマトの主役である
トマトの事を知りましょう!
欧米では「トマトが赤くなると医者が青くなる」
ということわざがあるぐらい栄養が多く
健康に良い野菜とされています。
その主な栄養がカリウム、ビタミンC、食物繊維です
さらに、トマトと聞いてすぐ思い浮かぶのが
赤い色素の元になっているリコピンです。
このリコピンが様々な効果、効能を
発揮してくれるというのは有名ですね。
例えば、抗酸化作用で血糖値を下げるガンの予防
美白効果,ダイエット効果などなど…
また血糖値を下げる栄養素も
トマトには含まれています。
それは水溶性食物繊維のペクチンです。
水溶性食物繊維は、胃から小腸への食物の移動速度
小腸での糖質の消化速度を遅らせてくれます。
その為、糖の吸収が緩やかになり
食後の急激な血糖値の上昇が抑制できます。
トマトはとても親しみのある野菜ですが
食べるだけでもダイエットの効果や健康効果がある
優秀な野菜なのです!
なんだこれwシュールすぎるw
動画引用元:youtube
お酢の良い点
酢トマトのもう1つの主役といえばお酢ですね。
次は、お酢そのものの良さを知りましょう!
お酢はお酒が自然に発酵し酸味の強い
お酒になったことから生まれました。
昔の人はお酢のことを「からさけ」
「苦酒」などと呼んでおり、効果が多いことから
薬として飲んでいた時代もあるそうです。
そんなお酢には
●目の疲れ、肩こり、疲労回復
●肥満防止
●内蔵脂肪の減少
●便秘の改善
●血糖値の上昇を抑える
●二日酔いに効く
などの効果があります。
お酢に含まれているクエン酸
アミノ酸が脂肪を分解し、燃焼してくれます。
そして、コレステロールや中世脂肪が減少し
血液がサラサラになり、血流が良くなります。
血流が良くなり古い細胞を捨て
新しい細胞を作ります。
そうすることにより血のめぐりがよくなり
新陳代謝が良くなり汗をかくようになります。
血液サラサラ効果、そして疲労回復は
レモン酢やキビ酢でもそう言われていましたね。
やはりお酢は健康にとっても良さそうです。
酢トマトの作り方と効能
トマト、酢それぞれ単品でも
すごく栄養素があり効果がありますが
組み合わせることにより更に効果的になります。
砂糖 大さじ半分
塩 小さじ半分
水 1カップ
を火にかけて溶かし、よく冷ました後に
酢 カップ4分の1 を加えます。
そこへ爪楊枝などでたくさん穴をあけた
トマトを1つ加え6時間位寝かせると出来上がり。
もろみ酢などで作るとより効果的だそうです。
ピクルスのような感覚で食べるとよさそう。
作るのが面倒なら通販で
酢トマトはトマトを酢に漬け込み
発酵させて作ったものです。
酢トマトは血圧を下げる効果があり
安眠、ストレス軽減、疲労回復などの
効果もあります。
酢トマトは簡単に手に入る食材で
作ることができるのでぜひ作ってみてください。
酢トマトを摂取する時間のおすすめは朝です!
朝食と一緒に!朝食後になど自分なりにルールを
決め毎日飲むことがダイエットにもつながります。
ただ、胃が空の状態で摂取すると
胃を刺激してしまうので気をつけましょう。
(17時間何も食べなかったら空になるそうです)
いかがでしたか?
トマトやお酢、普段はあまり気にせず摂取している食材がこんなにも健康面、ダイエットに効果があるなんて思いもしませんでしたね。
酢トマトで健康的にダイエットしていきましょう!
この記事へのコメントはありません。