ごちゃ混ぜの街「シェア金沢」学生から高齢者まで。共生コミュニティ

カンブリア宮殿2016年7月21日放送分にて紹介!
「シェア金沢」の家賃や情報を調べました!
石川県金沢市の郊外、約1万1000坪の
広大な敷地内に作られた地域コミュニティ
そこは高齢者や障がい者、学生や子供たちなど
様々な人達が分け隔てなく直に交流できる街です。
多くの人が集い賑わう「シェア金沢」とは
どんなところでなのでしょう…
ごちゃまぜの街と呼ばれる所以は如何に!
シェア金沢とはどんな所?
近隣には兼六園、金沢大、金沢美術工芸大と
多くの人が行き交う金沢の街に
2003年にオープンしたシェア金沢。
高齢者や障害者向けの施設を中心に
学生向け住宅、天然温泉やレストランなどの
娯楽施設もあり、コミュニティーが作られています
高齢者向け住宅には、地元出身者だけでなく
他の地方からも多く移住しており
注目度の高さが伺えます。老後をシェア金沢で
凄そうという方がたくさんいるということですね。
学生向け住宅は、コミュニティ内での奉仕活動を
条件に格安で利用でき、学生と高齢者や障がい者
地域の人との交流が自然とできるようになっていて
昔の日本の様な風景があります。
施設の多くでは働く意欲のある障がい者や高齢者を
積極的に雇用し、自立支援の場にもなっています。
若者には無い高齢者の技術・経験が活かされ
生き生きと暮らせるのではないでしょうか。
また、子供たちが様々な運動プログラムを
体験できる「放課後デイサービスセンター」
子供の成長過程における悩みに応じてくれる
「児童発達支援センター」など、子供たちや
その家族を支援する施設もあります。
このように、高齢者や障がい者のための福祉施設と
一般向けの施設・店舗も併設することで互いが
暮らしやすく、そして自然と接点を持つ事が出来る
複合施設になっています。理想の形ですね。
アメリカなどでは以前よりこのような施設が
作られており、高齢者が生活支援サービス等を
受けながら生涯学習や社会活動に参加する共同体
CCRCが2000か所存在しているそうですよ!
動画引用元:youtube
シェア金沢に住む費用は?
ここでは主に、高齢者向け住宅について述べます。
その利用料(月額家賃)は…
◇家賃 約 85000 円 ~ 約 95000 円
1LDK。ご夫婦の場合などは
2人での入居も可能です。そしてペットも可!
ペットも家族同様、一緒に住めるのは嬉しいですね
◇共益費 約 20000 円 ~ 約 25000 円
水道、電気、光熱費が含まれます。
食事は別料金ですが、各居室にキッチンが
完備されていて、自分で調理もできますし
介護が必要な人には介護保険が適用される
支援サービスも利用できるので
日常生活を快適に送れそうですね。
◇状況把握生活相談費 15000円
入居者の心と体の不調を把握し
必要に応じたサービスを提供するために必要な費用
日々ストレスなく過ごすために大切なシステムが
整っているようですね。
いつまでも若々しくいる為には
このようなサプリもいいですね。
まとめ
様々な機能をもち、多くの人が触れ合う事が出来る
新しい街の形「Share金沢」
ごちゃ混ぜの中で決してぶつからず
絡まらず、互いに高めあっていける
仲の良い一つの家族の様な空間ではないでしょうか
最近は老人ホーム不足等が問題となっていますが
まだまだ健康な方も老人ホームに入っている
ケースもあるので、そういう方はこのような
コミュニティーで第三の人生を謳歌するのも
よいかもしれませんね!!
この記事へのコメントはありません。