近大ナマズ(ウナギ味)はイオンで販売!発売日と購入可能店舗一覧!

ガイアの夜明け2016年8月2日放送分は
今話題の「うなぎなまず」近大ウナギの特集!
新しいって意味の近代じゃなく
近畿大学が研究したので近大うなぎなんです!
「近大発のパチもんでんねん。」
そんなキャッチフレーズで話題となっている
「ウナギのパチもん」は
一体どんなお味でしょうか
近畿大学開発!マグロの次はナマズ!
外はパリ、中はフワ
甘く香ばしいタレの香りが食欲をそそる
「ウナギの蒲焼」
ちょっとお高いのが難ですが
たまには食べたい日本食の一つです
いまや絶滅危惧種の「ウナギ」にかわる代用品が
スーパーで手に入る時代になりました
今回はそんな「ウナギのパチもん」のお話。
近畿大学が約30年をかけて
養殖を成功させた「近大マグロ」
不可能だといわれていたマグロの完全養殖を
成功させたとして話題になりましたね。
今後は近大ブリなんかもやっていくのかな?
そして、なんと今度は「ナマズ」
ウナギの代用品を目指し
約6年かけて開発したという
ウナギ味のナマズが
とうとう本格的に市場にお目見えします。
7月30日「土用の丑の日」にむけ
全国イオンで発売!
動画引用元:youtube
格安飛行機でお馴染みの「Peach」では
6月から機内食にとりいれているとか
「近大発うなぎ味のナマズごはん」(1350円)
【機内食に近大ナマズ】LCCのPeach Aviationが、機内食として「近大発うなぎ味のナマズごはん」を発売。近畿大学が生み出した、うなぎの味に近づけたナマズを使用。https://t.co/B5G3GAIqKq pic.twitter.com/l6Mkh2uzyn
— 【公式】マイナビニュース レジャー (@mynavileisure) 2016年5月26日
なにもそんな苦労しなくても…
「うな次郎」で充分!
と思っている人もいるでしょう。
私も今日スーパーに行きましたが
うな次郎がうなぎと一緒に並んでました!
うなぎじゃなくても…
限りなくウナギに近い味を
消費者は求めているのです!
それに向けて…
うなぎではありません と書いてあるーうなる美味しさ うな次郎 蒲焼風
さかなのすり身 #うな次郎 pic.twitter.com/uP6QnG7sbj— ☆カト☆ (@katokeun) 2016年7月28日
昨年、牧原養鰻は新会社を設立
近大ナマズの生みの親
近大准教授の有路昌彦氏を取締役に迎え
「日本なまず生産」は動き始めました
そしてとうとう本格的に市場にお目見えです。
7月30日「土用の丑の日」にむけ全国イオンで発売
味は?美味しいの?
ナマズというと
「泥臭く脂の少ない白身」のイメージ
刺身でも食され、ウナギに比べ脂が少なく
「さっぱりとして上品、ウナギより美味い」
という人もいます。
高級料亭などでも扱われる
意外と使える?食材です
ウナギとの大きな違いは
「臭い」と「脂」でしょう
この二つをウナギに近づけるため
飼育に使う水や餌の調合を工夫するなど
試行錯誤の末、約6年かけて開発した
「近大ナマズ」
お味はどうなのでしょうか?
独特の泥臭さは感じられず
弾力のある食感もウナギに近づけている?
普通の白身魚感が抜けないのは
ウナギに比べ、まだ脂の乗りがイマイチなのか?
といったところでしょうか?
とはいえ開発に成功したばかり。
賛否両論は想定内でしょう
なによりこの「近大ナマズ」の魅力は
将来的には安価が目指せるということ
現在一人前2000円程度から
いずれは1コインへ!
近い将来、築地で近大ナマズを食す日が来るんだろうか(笑) pic.twitter.com/AkNV40IX5q
— ゆーいちヽ(^o^)丿公式くんせい師 (@europa_s2) 2016年7月19日
ワンコイン販売が目標
近大ナマズええのう
・ついに会社「日本なまず生産」来年は土用のナマズでいこう!近大開発のウナギ味蒲焼きで鹿児島に設立/ナマズ特有の泥臭さがなく脂の乗った味わいながらウナギの半値以下https://t.co/GuRl209pK5 pic.twitter.com/9UVv2Z3S5n
— じろ(26) (@26ooo) 2015年11月13日
ディナーは手前は近大ナマズ、奥は中華激安ウナギ丼(^-^)ナマズは尻尾に近い方は鰻に似てる食感だったけど、お腹の方は普通の白身魚っぽかった(^-^)味は濃いタレ味だから?です(._.)価格設定が微妙な感じだけど半額だったら良いかな pic.twitter.com/qa5XL0VHgz
— はっし~ (@hassywindsurf) 2016年7月23日
どこで買えるの?値段は?期間数量限定?
イオン行ったけど近大ナマズ売ってなかったなー。売切れたのか、単に扱い店舗じゃなかったのか・・・
— k (@pd780c) 2016年7月24日
@henkumapoporon なんか大きなイオンでも売ってないって話が大阪近辺では聞かれるけれど~東京だけなんやろか?( ̄▽ ̄;)
— わるだ久美 (@warudarake) 2016年7月25日
俺「近大ナマズ置いてます?」
店員「終わっちゃいました」
俺「えっ!売り切れ?ファァァァァック!!」
— 小春(ぶす)日和ᐙ【公式】 (@haritaosuyo110) 2016年7月24日
消費者の関心はウナギのぼりに高まっていますが
(ナマズのぼりにとは言いませんね)
限られた店舗での販売であることや
25~30枚の数量限定品であるために
なかなか口にできないのが現状のようです
動画引用元:youtube
全国の「イオン」「イオンスタイル」で
すでに販売は始まっており、7月23日、24日では
50店舗で販売され、売れ行きは上々だったとか
ちなみに価格お値段は半身1枚 税込1490円
そこそこの値段です。
きたる7月30日「土用の丑の日」には
121店舗で販売されるため、より多くの消費者が
近大ナマズの味を堪能することでしょう
ただ販売店舗数は増えますが
販売数は変わらないので売り切れ御免!
要注意です。
「近大ナマズ置いてます?」
お問い合わせの上お出かけを。
販売予定店舗情報は以下になります。
東北地方はコチラ
宮城県
〒981-3329
宮城県黒川郡富谷町大清水1丁目33-1
電話番号:022-779-0808
〒981-1294
宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1
電話番号:022-784-2021
関東地方はコチラ
東京都
〒140-0002
東京都品川区東品川4-12-5
電話番号:03-5715-8300
〒190-0182
東京都西多摩郡日の出町大字平井237番地3
電話番号:042-588-8777
〒203-0023
東京都東久留米市南沢5丁目17番62号
電話番号:042-460-7300
埼玉県
〒343-0828
埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1
電話番号:048-930-7000
〒335-0032
埼玉県戸田市美女木東1-3-1
電話番号:048-422-9700
〒336-0963
埼玉県さいたま市緑区大字大門3710
電話番号:048-812-6464
〒344-0122 埼玉県春日部市下柳420-1
電話番号:048-718-3900
〒333-0834
埼玉県川口市安行領根岸字外谷田3180-1
電話番号:048-285-7811
〒333-0842
埼玉県川口市前川1-1-11
電話番号:048-263-5411
〒348-0039
埼玉県羽生市川崎2丁目281番地3
電話番号:048-560-0008
〒338-0004
埼玉県さいたま市中央区本町西5丁目2番9号
電話番号:048-856-7100
千葉県
イオン新浦安店
〒279-0012
千葉県浦安市入船1-4-1
電話番号:047-350-1147
〒275-0016
千葉県習志野市津田沼1-23-1
電話番号:047-455-6000
〒261-8513
千葉県千葉市美浜区高洲3-13-1
電話番号:043-277-6111
茨城県
〒305-0071
茨城県つくば市稲岡66-1
電話番号:029-839-1200
〒300-0811
茨城県土浦市上高津367番地
電話番号:029-835-8000
神奈川県
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2-10-1
電話番号:042-769-7600
〒240-0001
神奈川県横浜市保土ヶ谷区川辺町3
電話番号:045-335-6711
〒257-0041
神奈川県秦野市入船町12-1
電話番号:0463-85-2000
〒242-0001
神奈川県大和市下鶴間1-2-1
電話番号:046-200-3300
近畿地方はコチラ
大阪府
〒567-0033
大阪府茨木市松ケ本町8番30号ー3
電話番号:072-645-3333
〒590-0905
大阪府堺市堺区鉄砲町1-1
電話番号:072-221-0006
〒575-0001
大阪府四條畷市砂四丁目3番2号
電話番号:072-803-0200
〒570-0016
大阪府守口市大日東町1番18号
電話番号:06-4252-3900
〒538-0053
大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1
電話番号:06-4257-3322
兵庫県
〒664-0847
兵庫県伊丹市藤ノ木1丁目1番1号
電話番号:072-787-0500
〒666-0257
兵庫県川辺郡猪名川町白金2-1
電話番号:072-765-1111
〒675-2312
兵庫県加西市北条町北条308-1
電話番号:0790-45-3500
〒656-0021
兵庫県洲本市塩屋1-1-8
電話番号:0799-23-2150
京都府
〒601-8211
京都市南区久世高田町376番1
電話番号:075-925-3100
〒613-0024
京都府久世郡久御山町森南大内156-1
電話番号:075-633-0842
〒601-8327
京都市南区吉祥院御池町31
電話番号:075-692-4560
滋賀県
〒520-0025
滋賀県大津市皇子が丘3-11-1
電話番号:077-528-5700
奈良県
〒639-1101
奈良県大和郡山市下三橋町741
電話番号:0743-54-7111
中部地方はコチラ
愛知県
〒470-2102
愛知県知多郡東浦町大字緒川字旭13-2
電話番号:0562-82-2800
〒452-0817
愛知県名古屋市西区二方町40番地
電話番号:052-506-5600
〒457-0012
愛知県名古屋市南区菊住1丁目7-10
電話番号:052-857-3100
〒459-8016
愛知県 名古屋市 緑区 南大高2丁目450番地
電話番号:052-626-2600
〒444-0840
愛知県岡崎市戸崎町字ばら山1-1
電話番号:0564-57-2211
〒462-0864
愛知県名古屋市北区織部町1
電話番号:052-914-6161
〒461-0048
愛知県名古屋市東区矢田南4丁目102番-3
052-725-6700
〒465-0008
愛知県名古屋市名東区猪子石原2丁目1701番地
電話番号:052-778-4741
〒463-0812
愛知県名古屋市守山区笹ケ根3丁目1228番地
電話番号:052-739-0111
三重県
〒510-8016
三重県四日市市富州原町2-40
電話番号:059-361-6000
岐阜県
〒504-0943
岐阜県各務原市那加萱場町3丁目8番地
電話番号:058-375-3500
石川県
〒929-1198
石川県 かほく市 内日角 タ 25番
電話番号:076-289-1000
九州地方はコチラ
福岡県
〒811-2303
糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1
電話番号:092-939-7700
〒818-0042 福岡県筑紫野市立明寺434番地1
電話番号:092-918-3600
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜3丁目12-1
電話番号:092-673-6100
〒810-0034
福岡県福岡市中央区笹丘1-28-74
電話番号:092-725-1147
鹿児島県
〒891-0115
鹿児島市東開町7
電話番号: 099-263-1800
〒890-0063
鹿児島県鹿児島市鴨池2-26-30
電話番号:099-256-2111
〒891-0122
鹿児島県鹿児島市南栄5-10-51
電話番号:099-260-5151
〒890-0053
鹿児島県鹿児島市中央町10番
電話番号:099-206-4711
〒899-5431
鹿児島県姶良市西餅田264-1
電話番号:0995-67-8400
〒899-5117
鹿児島県霧島市隼人町見次1229
電話番号:0995-43-8100
北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、新潟県、富山県、山梨県、長野県、静岡県、和歌山県、鳥取県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、徳島県、佐賀県、大分県、熊本県、長崎県、沖縄県
上記店舗に関しては
今回は見送りということですかね。。
四国と中国地方まったく無しとは…
早く全国に普及してほしいですね!
この記事へのコメントはありません。