糖質制限中に食べれる【唐揚げとアイス】はナンコツとSUNAO

ダイエットしてるけど、唐揚げが食べたい場合やアイスが食べたい場合に、そこそこ満足感が得られた代替食品を紹介します。
・軟骨が嫌い
・人工甘味料はとりたくない
という人は読む意味が無いと思います。
・好き嫌いはそんなにない
・摂取カロリーを抑えつつある程度食べたい
・楽に痩せていきたい
という人には読む価値があるかもしれません。
目次はコチラ
前提:カロリー計算上のお話です。
今回のタイトル「1ヶ月に1kg痩せる」というのは、あくまでもカロリー計算上のお話です。
脂肪を燃焼する為に必要なカロリーは一般的に7200kcalと言われています。
それを1ヶ月、30日間で消費する為に代替食品で頑張ろうというお話です。
カロリー計算とかその他色々はこっちの記事を読んでみて下さい。
唐揚げの代わりの食品は軟骨唐揚げ
俺の家の近くに激安スーパーがある。
そこの唐揚げが安くてうまい。こんな感じ。
唐揚げのカロリーについて
約250gで170円という価格。100g69円。
普通の人の感覚で考えると、2人で半分にしたらちょっと少ない…でも1パック全部食べたら多い。ぐらいの量かもしれない。
だが、そこはデブの俺。
もちろん1人で1パック食べるしもちろん他の物も一緒に食べる。
唐揚げなら衣の分ぐらいしか糖質ないし、余裕余裕という謎の思考で、これを週2回、多い時はそれ以上食べたりしていた。
その頃は糖質さえ気にしてれば…と思っていたのでカロリー計算はしてなかった。
食べなくなってから、カロリーを計算してみた。
一般的に鶏もも肉の唐揚げのカロリー
100g 290kcal
そして、↑の1パックを全部食べると
245g 711kcal
となる。これに+ご飯を大盛り2杯食べて、その他にも…
(そもそも糖質も摂りまくってるという)
とにかく太るに決まっている。
唐揚げがやめられないので軟骨唐揚げ
カロリー計算を始めて、唐揚げは食べるべき食品じゃないとすぐにわかったので、唐揚げを買うのはやめていた。
しかし、習慣になっていた唐揚げを我慢するのはなんとも苦しい。
そんな時に見つけたのが軟骨唐揚げ。
唐揚げより割高になってしまうが、まずはそのカロリー。
100g 141kcal
唐揚げが290kcalなので、半分以下!それなのに、唐揚げと同じ風味の衣なので、唐揚げ食べてる感はめっちゃする。
↑の1パックを全部食べても
84g 119kcal
とめちゃくちゃカロリーが低い。
軟骨唐揚げは噛みごたえがあって満腹効果も
これも軟骨唐揚げの魅力。唐揚げ1パック245gに対し、84gの軟骨唐揚げで満足できるのか?
答えは、そこそこ出来る。やはり質量は少ないので、唐揚げ1パックまでの満足感は得られない。
でも軟骨なので肉よりかたくよく噛まないといけない。その結果、必然的に食事に時間がかかるし、満腹効果も得やすい。
本当に今日はめっちゃ食べたい!!という日には軟骨唐揚げ2パック買えば、唐揚げ1パック並みの満足感は得られる。カロリー半分以下で。
一応カロリー計算
1ヶ月4週間計算で週に8回唐揚げを食べいたとする。
唐揚げの場合
711×8=5688kcal
軟骨の場合
119×8=952kcal
その差、4736kcal
30日で消費したいカロリー7200の66%をここでクリア。
残り2464kcalだ。
アイスの代わりの食品はアイス
続いては食後のデザート、アイス。
その代替食品とはアイスだ。同じアイスだが、カロリーが全然違う。
ダイエット前に食べていたアイス
上はごく一部だが、日本には美味しいアイスが山ほどある。
しかも、薬局やスーパーなどで買うと、非常に安い。100円以下もごろごろ。
↑のアイスのカロリーはというと
サンデーカップ 252kcal
クレームブリュレアイス 223kcal
スーパーカップチョコ 297kcal
パリッテ 252kcal
その他アイスの場合も、氷菓以外はどれも200台半ばが一番多いと思う。
上にあげたアイスはどれもすべて美味しいと思うけど、今年発売されたセンタンの「クレームブリュレアイス」は是非食べてみてほしい。
人気がありすぎて販売が一時中止になったそうだが、それも納得の美味しさ。真ん中には液体に近いかたさのカラメルソース、それをカスタードっぽいアイスで包み、ホワイトチョココーティング。ホワイトチョコにはカラメルが散りばめられていて、噛むとカラメルの「シャリッシャリッ」という食感がしてたまらない。
と話が脱線したが、アイスを毎日食べてしまうというおデブさんも少なくないと思う。いや、俺だけかもしれない。
これは、絶対によくない。アイス毎日はきっとよくない。色んな意味で。
ダイエット向けのアイス
最近、見つけて感動したアイスがグリコのSUNAOだ。
1つ80kcal
糖質10g以下
先々週、マックスバリューで見つけたばっかりだが、これが中々素晴らしいアイス。
SUNAOのデブ好感ポイント
・量がしっかり入ってる
・味が濃厚
・種類豊富
・価格が安い
SUNAOは量が多い
今までもヘルシー系アイスはあったが、量が少なく物足りない気持ちになる事が多かった。しかし、SUNAOは量が多い。
俺が食べているカップタイプでいうと120ml。
他のアイスの容量
スーパーカップ 200ml
ハーゲンダッツミニカップ 110ml
ピノ(6粒) 60ml
雪見だいふく(2個) 94ml
120mlという量のイメージは出来たのではないだろうか。
結構満足できる容量だ。
SUNAOは味が濃厚
これも今までのヘルシー系アイスと一線を画した点だと思う。
SUNAOはラクトアイスで、濃厚具合でいうと、スーパーカップぐらいのクオリティーだ。豆乳を使っているが、個人的には豆乳臭いとかそういうのは一切感じない。
バニラの場合は、バニラがしっかり効いていて、MOWに近い牛乳のような濃厚な風味すら感じる。
チョコももちろん濃厚。モナカに関しては、わざわざモナカをチョイスする意味はなかったな、という感じだった。
SUNAOは種類豊富
コーンタイプやモナカタイプとカップが3種類。
コーンのあの食感がないと嫌だ!という人もいるので、そういう選択肢があるのはポイントだと思う。ラムレーズン風味もアクセントになって美味しい。
SUNAOは価格が安い
俺が買っている店は近所のマックスバリュー。イオン系列のスーパーだ。イオンモールに併設してあるスーパーでも売ってあったので、イオン系列にスーパーは販売されている可能性が高い。ただ、BIGには売られていない。
その他、近所のスーパーや薬局でも見ないので、SUNAOを買う目的の時はイオン系列のスーパーに行くことにしている。
マックスバリュ、イオンモール併設のスーパー、どちらの店でも価格は一緒だった。
1個 128円
安いスーパーなんかだと、他のアイスが100円以下であることを考えると多少高く感じるかもしれないが、カロリーオフ商品というものは往々にして効果である点を考えると、むしろ安いほうだと思う。
一応カロリー計算
アイスを2日に1回(15日間)食べるとして、1つあたり250kcalとする。
普通のアイスの場合
250×15=3750kcal
SUNAOの場合
80×15=1200kcal
その差、2550kcal
2日に一度のアイスをSUNAOに変更することで2550kcalのカロリーを摂取せずに済む。
ダイエット時の代替食品についてのまとめ
唐揚げで4736kcal
アイスで2550kcal
合計:7286kcal
それぞれを置き換えることで、脂肪1kg分のカロリーを摂取せずに済む計算となった。
(唐揚げは週2回、アイスは2日に1回食べるとして)
もともと唐揚げを週に2回も食べないし、アイスを2日に1回も食べないよ、とう人はたくさんいると思う。
これはあくまでも一例。
だけど、こういう置き換えにより
ダイエット=我慢しないといけない!
↓
ダイエットしたくない
という考えで痩せることを諦めていた人が、少しでもダイエットに対して前向きになってくれれば、と思い記事にしてみた。
唐揚げやアイス以外にも、代替できる食品はたくさんあると思う。
なので、普段自分の食べているものとカロリーを記録することは大事。まずはそれを行って、どう置き換えるかを考えてみてほしい。
好きな物を好きなように食べたい場合は運動でしっかりカロリーを消費するのが一番いいけど、運動したくないけど痩せたい、とう人は置き換えを取り入れつつカロリーをコントロールしてみるといいと思う。
この記事へのコメントはありません。