最新のニュース、各地域の話題をお届け!

ダイエットのやる気が出ない人が「今すぐその気になる方法」

この記事のURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。

※この記事は、今すぐ痩せたい僕が、自分のダイエットモチベーションアップ・維持の為に書いた記事です。

ダイエットのやる気を引き出す方法と手段
そのやる気を維持する為にやるべき事
忘れてはいけないダイエットのルール

この3つを思いつく限り網羅してまとめているので、とても長い記事になっています。紹介されているダイエット方法は、基本「運動無し」のダイエットです。

全部読んだとしたら、すぐにダイエットを開始する気になるはずです
僕は1年以内にマイナス16kg(79kg→63kg)を目指してダイエットを開始します!
この記事に辿り着いた方も「ダイエットをして痩せたい」という気持ちがある方だと思うので今すぐ一緒にダイエットを始めましょう!

知識0、全くのダイエット初心者の方は、まず「誰でもわかるダイエットの基本」の項目から読むと理解が深まると思います。


目次はコチラ

ダイエットのビフォーアフター動画を観てモチベーションアップ!

最初は、一番簡単な「観るだけでやる気アップ出来るもの」をまとめます。僕もダイエットの際にはビフォーアフター画像や動画なんかを見て「羨ましいなぁ。・・・頑張ろう」と自分を奮い立たせています。

画像の場合、外国人の方が多く、なんかイメージしにくいので、日本人の方のビフォーアフター動画やヤル気の出るお話の動画をまとめてみました。他にも何かオススメがあったらコメント下さい><

「ダイエット成功例」の動画や「成功体験談」を聞いて、脳をポジティブ思考にしましょう!!!!(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ダイエットビフォーアフター(男性編)

まずは男性のダイエット、ビフォーアフター動画からです!僕も男性なので、とくに1番の方にはとても憧れます。別人並みに変わっているので…

100kgオーバーから1年間で38kg痩せて三代目系のイケメンになった男

太っているのが恥ずかしくて家族や友達と出かけるのも億劫になっていたというザックさん。それが嫌で1年間で38kgのダイエットに成功!方法は糖質制限だそうです!「リバウンドするんじゃないの?」なんて心配してやらない人はずっと痩せないっていうのは納得です。
ポイント
・ご飯・パン・パスタ等の(炭水化物)を極力食べない事
・体重をしっかり測って記録(1日何度でも)
・運動をしない

動画引用元:youtube

動画引用元:youtube

100日間で22kgダイエットしたyoutuber

カズチャンネルというyoutuberさんのダイエット記録です。元々筋肉があったカズさんが「あえて食べまくって太ったうえでダイエットして減らす」という企画をやった時の動画。こういう「わざと太って痩せる系」の人は、運動能力も根性もないデブとは違って運動する体力や根性があって参考になりにくいから外そうかなと思ってたけど、なんだかんだ言って凄いしモチベーションあがるので入れておきます。根性根性根性型のダイエットですね。
ポイント
・食生活を整える
・めちゃめちゃ運動する

動画引用元:youtube

マイナス16kg痩せて細マッチョになった男

164cm/71.4kgの20代男性きよさんが、約1年かけて55kgまで減量した記録です。きよさんが凄いのはキッチリと筋トレをして、肥満体系から細マッチョまで持っていったところ。本当に素晴らしいです。男心をくすぐられること間違いなしですね!こんなカッコイイ体型になりたいなぁ。この人も根性系ダイエット!
ポイント
・食生活を整える
・めちゃめちゃ運動する

動画引用元:youtube

ダイエットビフォーアフター(女性編)

ここからは女性ダイエッター編。りゅうちぇる&ペコでおなじみのぺこちゃんのトーク動画もいれています。ここ最近で、ダイエットで一番話題になったのはペコちゃんですね。ここ数年話題のプライベートジムRIZAPでのダイエット動画も!

「女でいることが楽しくなった」ゆるーくダイエットで1年半で63kg→45kgまで痩せた可愛いyoutuber!

運動の代わりにウィンドウショッピングをしつつ食事制限中心で痩せたちゃるるさん。彼女の言っている5つのポイントはコチラ!いやみがなく話が簡潔でわかりやすいです!
ポイント
・めげないこと
・水を飲むこと
・周りにダイエットしてると言いまくる
・コンビニには行かない
・ゆるーい気持ちでやること

動画引用元:youtube

ケトジェニックダイエット119日でマイナス10kg痩せ

女性youtuberの方ですが、た、単純に好み…。可愛いです(●^o^●)ケトジェニックダイエット、つまり糖質制限ダイエットの記録ですね。糖質制限、試したことありますが、確かに痩せます。ただ、肉などを中心に食べる事になるので、痛風気味の人とかは気を付けたほうがいいかも?それにしても可愛いなぁ。ぺーこさんの食事記録動画はコチラ
ポイント
・炭水化物を極力減らす
・自炊をしっかりする

動画引用元:youtube

48.4kg痩せた女芸人のドヤ顔がヤル気をくれる!

ABCテレビ制作の「Oh!どや顔サミット」という番組の企画で、おデブ歴=年齢(28年)女芸人のまぁこさんが、たった1年で48.4kgも痩せた記録です。こういう企画史上、一番痩せた芸人なんじゃ!?というぐらいの痩せっぷりですね。吉川メソッドというパーソナルトレーニングで痩せたようですね。しかし、結構お高い…。吉川メソッド公式サイト
ポイント
・自分1人じゃ変われない・続かない
・早く結果を出したい!正しい方法を実践したい

動画引用元:youtube

ペコちゃんの1年間ダイエットの話がヤル気をくれる!

ぺこちゃんへのイメージが良い意味で変わった動画でした。真面目で優しい性格なんだろうなぁというのが伝わってくるぺこちゃん流のダイエット方法です。足痩せマッサージ方法も一緒に見てダイエットに挑みましょう!ペコちゃんがダイエットに使っていた青汁はめっちゃぜいたくフルーツ青汁です!「自分の好きな自分でいる」という言葉がいいですね。
ポイント
・自分の事を好きになってダイエット開始
・現状の自分を褒めながらダイエットをする
・足を出すのは良い
・米・麺・パンを一切食べない(期間的に)
・夜7時以降は食べない
・気が向いた時にジムでウォーキング
・寝る前に足のマッサージ(動画はコチラ

動画引用元:youtube

「痩せる脳」にする方法。ちゃるるさんの動画2!

運動せずにゆるーく1年半で18kgダイエットしたちゃるるさんのマインドセット動画!本当によくまとまってて、参考になります。
ポイント
・「食べたい」よりも好きな事を見つける
・太ってることを自覚する
・ミにスカートやショートパンツをはく
・早く寝る
・誰かと話しながら食事をする

動画引用元:youtube

身近なもので綺麗に痩せる方法!ちゃるる動画3!

またまたちゃるるさんの動画!説明が上手なので紹介したくなってしまいます。どんな水を飲むべきか、という動画ですね!水をチョコチョコ買うことができないって人はサーバーレンタル代0円 『日本の山水』なんかを家に置くのも有りですね。ただ、ウォーターサーバーはコストがかかるので、家計を考慮して考えてみてください。自分への投資、と思えるなら契約してもいいし
ポイント
・コントレックスやシリカ水が理想
・冷たいのより常温、もしくは白湯が良い
・夏は水分を欲するのでオススメの時期

動画引用元:youtube

運動も食事制限もせず半年で8kg痩せたインスタ女王

半年で8kg痩せたサキ吉さんのダイエット方法は「自炊」!3食自炊、料理に凝り始めて痩せたそうです。大人のカロリミットDHCメリロートぐらいだそうです!
ポイント
・自炊をして健康的な食生活
・シャワーじゃなくてお風呂に浸かる
・食べたらすぐ寝ない
・体重計に毎日乗る
・アプリ等で食べた物を把握
・料理をインスタに載せる

動画引用元:youtube

女子高生が運動なしで1年間で17kgダイエット!

テニスの王子様のリョーマ君に憧れたことでダイエットを始めた彼女のダイエット方法。運動なしです!
ポイント
・夜だけ糖質(炭水化物)をとらない
・メディキュットを毎晩使用
・ドローインダイエット実践(動画はコチラ)

動画引用元:youtube

「食べて痩せる」辛くないメニュー

最後にオマケで「食べて痩せる」場合はどんな食生活を送ればいいかという動画です。炭水化物は血糖値を急上昇させる。そして、急下降する。血糖値が急に下がると空腹感に襲われついついジャンクフードや甘い物飲んでしまう…そんな生活を変える為の食事法!
ポイント
■朝食は必ずとる(タンパク質と脂質)
卵、アボカド、プロテインシェイク等
■昼食は和食の定食(ご飯は茶碗一杯まで)
適量の炭水化物をとって良い
■昼食後、どうしてもお腹がすいた場合
朝食と同じく(タンパク質と脂質)をとる
ナッツ等がちょうどいい
■夕食も和食の定食(ご飯は茶碗一杯まで)
適量の炭水化物をとって良い< とりあえず、この生活を2週間試してみる!

動画引用元:youtube




2019年追記。メンタリスト DaiGoさんの科学的根拠に基づいた動画!

最近見つけたメンタリスト DaiGoさんの動画が、ダイエットのモチベーションアップにめちゃくちゃ役立つのでご紹介しておきます。

★腹筋割れる食事術~痩せるし脳も高速回転する最適な食事タイミングとは

動画引用元:youtube

人生を変える体脂肪率操作の科学

動画引用元:youtube

最も太る食べ物、痩せる食べ物が判明!

動画引用元:youtube

ダイエット名言や願望、そしてデブへの罵りを読んでヤル気を出す

ダイエットしたことないスリム体型の人にはわからないだろうけど、ダイエット名言って心に響くものが多いですよね。

ただ、僕の場合は、名言とかで感化されても、実際に行動に移すまでには達してないタイプです。

ダイエット名言+ダイエットブログを読み漁る、とか試行錯誤しながら行動できるモチベーションにまでもっていきましょう。

その為に、この長々とした記事を書いています(*´・ω・)(・ω・`*)ネー好きな名言を紙に書いていつも目に入るところに貼っておくなんてのもいいですね!!

ダイエット名言・願望(ポジティブ編)

ダイエットの種類で迷ったらあみだくじで決める。そしてすぐに始める。どれを選んでも3ヶ月も続ければ確実に効果は出る。「始めて」「続ける」ことが一番大事。

自分の余分な体重分の重りをリュックに入れてからい、歩いてみると、自分の贅肉がどれだけ重くて邪魔なものかを思い知る。

痩せたら本当に「すべてが」軽くなる。

あなたが時間を使うべきなのは「写メで細く見える角度を探すこと」でも「細く見えて自分でも着れる服を探すこと」でも「太ってても好きになってくれる人を探すこと」でもない。「自分が痩せる方法を探すこと」と「それを継続する方法を探すこと」

痩せることで産まれる希望は沢山ある。太っていると絶望が増えるだけ。

デブじゃなかったら出来たこと、今までどれくらいあった?

デブじゃなかったら着たい服、今までどれくらいあった?

デブじゃなかったら付き合えた相手、今までどれくらい居た?

好きな人と目の前の揚げ物や炭水化物、どっちが大事?

食べたい食べ物より、憧れの人や生活を想像しよう。

半額の惣菜やスイーツがある店には行かないことから始めよう

コンビニはダイエット中の人にとって、強い味方でもあり、手ごわい敵でもある

痩せろ!痩せろ!痩せろ!痩せろ!痩せろ!痩せろ!痩せろ!痩せろ!痩せろ!暇さえあれば、何度でも頭の中でこれを唱えて

一生に一度でもいいから死ぬ気でやるべきこと、それがダイエット

太ってても可愛い子は沢山いる。あの子たちが痩せたらどれだけ可愛いんだろう。もったいない。

「食べること」以上の「楽しいこと」を見つけよう

これ、こんなに楽しかったんだ。痩せたらそういう事が山ほどある

どのダイエットが効率がいいのかな?とか、どのダイエットにすればいいんだろうとか、失うものなんてないのに悩んでばかりで実行に移さない人。まず、始めよう。なんでもいいから。

本当の恋愛って、こんなにときめくんだ。痩せれば自信を持って恋愛が出来る

痩せたら世界がこんなにも変わる。あなたは本当の世界をまだ知らない。

自信を持った自分で、好きな人と話してみたくない?

結果が出ないのは、まだ足りてないだけだから迷わなくていい。そのまま続ければいい。

「体重増えるけど食べたい?」毎回自分にそう問いかけて食べ物を選ぼう

ダイエットで手に入るのは理想の体だけじゃなく、自信に満ちた心。後者があなたを輝かせる

好きな歌の世界を想像してみると、その歌の主人公は皆痩せてる

痩せた時に初めて「辛い」に一を足したら「幸せ」になる意味がわかった

我慢すればモテる、我慢すれば好きな服が着れる、我慢すれば楽しく遊べる、我慢すればオシャレになれる、我慢すれば恋人が出来る。そして、我慢は幸せ変わる。

若さはいつか失われる。思ったよりも早く。若い時を日陰で生きてもったいないと思わない?

ダイエットは絶対に裏切らない。いつも裏切っているのは自分自身。

好きな人が誰かに取られる前に痩せよう。今すぐ。早く。

太って自分に自信が無い人が居たとして、自分なら憧れないし好きにならない。それは当たり前のこと。

太っていると、魅力的な相手と出会った回数分だけチャンスを逃している。

好きな相手と付き合う為に「どのぐらいのお金と時間を使えるか」を考えてみて、それをダイエットに使えばいい。

ビジネスも恋愛も、努力じゃどうにもならない事があるけど、ダイエットは努力さえすれば成功する

食べた後に「本当に美味しかった。幸せ」と思える量は腹八分

1週間でいいから食事全部のカロリーを記録してみると、自分がなぜ痩せないかがわかる。それを繰り返すことで、何をやめればいいかわかってくる。

「今日だけ」「今日まで」それらの言葉はおおむねダイエットの敵である。

「運度する時間も体力もない」短時間の運動はムダっていう思い込みを捨てよう。短時間でも運動しようと思えた心がスリムな体に導いてくれる。

痩せたら得することばかりなのに、太ってたら損することばかり。隣り合わせのことなのに、こんなにも違う。どうせなら「得する側」になりたい。

効率のいい痩せ方ばっかり探して、結局何もしないでデブのまま。早く綺麗になりたいなら、今すぐ始めよう。

太っていた時とのギャップがあるから、ダイエット成功者は普通に嬉しいだけじゃなくて、元々痩せてた人じゃ感じられない「喜び」を感じる事が出来る。

ダイエットに成功して、皆が楽しそうにしてるのを見てるだけの自分を卒業しよう。

好きな歌。好きなドラマ。好きな映画。みんな主人公は痩せている。

太ってクヨクヨしてるけど、アナタの体はクヨクヨどころか悲鳴をあげている。

100%勝てる賭けなら絶対やるよね。ダイエットも継続すれば100%痩せるんだよ。

「朝ごはんしっかり食べないと1日もたない」大丈夫。糖質中毒が抜けたらとっても楽になるよ。キツいのは最初だけ。

そんだけ食べてるのに、口では痩せたい。あなた自身の頭も混乱しちゃうよ。

「夏の海」「青春」「告白」「制服デート」「オシャレ」「スポーツ」デブのせいでいくつ経験出来なかった?まだ間に合うよ。

真っ暗じゃない部屋で、自信をもって思いっきり抱かれたくない?

痩せたら、Tシャツとパンツだけとか、ワンピースだけとか、シンプルなオシャレをしたいよね。

サイズを気にせず、好きな服を好きなように試着して選ぶって、それだけですごく楽しいよ。

恋人や友達と、堂々と写真に写れたら楽しいよね。

ショッピングモールで洋服を見てる時、自分だけ汗だく。そういうの、もう卒業したいよね。

今まで自分に自信がなくて恋を避けてきたのなら、痩せて恋人を探そう。今すぐに。

さようなら太った自分、こんにちは素晴らしい世界

ショーパンとかミニスカートで歩いてる女の子って本当に可愛いよね。ああなりたいよね。だから痩せよう。

痩せたらやりたいことを思い浮かべて。それを紙に書いて。そして今すぐにダイエットを始めよう。

とりあえずビキニ着て自信満々に歩きたいよね。

あと何度、運命の人と出会えると思う?数える程しかない大事な出会いを、太ってることでみすみす逃していいの?

太る為にお金と時間を使っている生活が、幸せなわけない。

太っていることで、今までどれだけの事や出会いや時間を無駄にした?

今痩せないで、今後の出会いも無駄にするつもり?

付き合いで食事があるから…。じゃあそれ以外の食事を削ればいい

デブのせいで暗くなった性格は中々もとには戻らない。かといって痩せないと戻りようがない。

1年で6kg太った。1日あたりで考えると「たった115kcalの余分なカロリー」をとっただけなのに。

あと何回の夏を過ごせる?一般的に「若い」と言わる年齢の夏はあと何回?数少ない夏をデブのまま見苦しく過ごしていいの?

デブへの罵りで気を引き締める

あの子、いい子だよね~。デブだけど

周りに何人デブが居る?何にしても世の中は痩せている人中心に回っている。

デブは名前で憶えられていない。誰かが太った人を思い出す時「あのデブ」「あの太った人」というイメージで思い出す。

痩せて見える服探さなくていいよ。皆デブだって気付いてるから。

面接の結果?あの子なら落としたよ。太ってたから。

何年もかけて溜めこんできた脂肪を、短期間で簡単に減らせるわけないだろ?

食べ物を我慢するのと、ヒソヒソ陰口を言われバカにされるのを我慢するの、どっちがいい?

皆は、今あなたが見下している相手以上に、デブなあなたを見下している可能性が高い

昔は痩せてたって、後生大事に昔の写メを持ちあるている事ほど恥ずかしいことはない

昔は痩せててモテてた。その話2度としないほうがいいよ。凄いみっともないから。

だっさい恰好のあの人も、脂肪を着ているあなたよりはマシ

常にダイエットを「意識」だけしている意識高い系デブを、周りはどんな目で見てると思う?

結婚や出産を言い訳にしてデブで居続けるの?

朝はしっかり食べないと力が出ない?それ、デブの思い込みだから

食べないとストレス溜まる。食べる事が唯一のストレス発散。それ、デブの思い込みだから

スノウにプリクラ、補正した偽りの自分を見てそんなに楽しい?

痩せてる友達「可愛い~」(スノウとかプリクラの顔に肉まん4個ぐらいつけたのが本当の顔だよね)

太ってる人は人生損してる?損じゃなくて、大損だよ。

もし痩せる事が出来たら…その想像をするだけで満足してしまうのがデブ

実際デブを連れて歩くのは恥ずかしいからデブとやれても付き合うのはNG

見てるだけでイライラする。世の中にはデブというだけで不快に感じる人が少なからず居る

自分に何の取り柄もない人間は、とりあえずデブを見下す。デブはそういう存在

友達の結婚式…素直に喜べないのは心も体もデブなせい

自信のない自分に寄ってくる人間は「優しい人」より「怪しい人」が圧倒的に多い

自分がブスだと思うならせめて痩せろ。太ったブスより痩せたブスの方が何倍もマシ。

デブはレースに参加すら出来ていない。世の中の大半の人は痩せている。

少数派で虐げられて見下されて、わざわざそんな自分を続けるのはなぜ?

暑い臭いうっとおしい!こんな風に思っている人が身近にいます。

言い訳したい気持ちはわかるけど、みっともないからやめた方がいい。それに気付いていないのは、あなただけだから

ストレス解消に食べてるんだよね?太っている事はストレスにならないの?

太ってても好きになってくれる人いませんか?不健康なあなたを好きになる相手のほとんどは不健康な人に違いない。心も体も健康な人と付き合いたくない?

チロルチョコ1個49kcal。ブラックサンダー1枚110kcal。セブンのツナマヨおにぎり197kcal。セブンのメロンパン1個342kcal。マックのポテトMサイズ424kcal。一平ちゃん夜店の焼そば604kcal。デブは普段からカロリーを意識しないとすぐに食べ過ぎる。

明日からダイエットだから今日までは好きに食べよう!そうやって食べた分のカロリーを取り戻すのにどのぐらいの努力が必要かわかってるの?そんなだからデブなんだよ。

毎日菓子パンを2つも3つも食べてる人がいる。もちろん夜ご飯は別でしっかり食べる。それで太らないわけないから。

モテない。着る服が無い。動くのがキツイ。自分だけ汗だく。臭い。他の病気にかかりやすい。早死にしやすい。惨めな気持ちになる。血管詰まりやすい。そんな症状の病気があったら怖いよね><それがデブっていう病気だよ!

スナック菓子って「ただでさえ太りやすい炭水化物を油で揚げて濃い味付けしたもの」だよね。太ってる人が食べていいと思う?

明らかに自分より能力の低い人間から「デブ」ってだけで見下され貶められる。そんな生活をまだ続けたい?

「痩せたら絶対可愛くなる」「痩せて見返してやる」そういう事をSNSで呟いている女の大半はずっとデブでずっと都合のいい女

デブ好きを公言している男のほとんどは「体目的」

恋人の友達に紹介してもらったことある?

いつも家デートばっかりじゃない?オシャレな所に連れて行ってもらったことある?

それ、ほんとに付き合ってる?

デブ女を都合のいい女(xx処理)として使う男は本当に沢山いる。それが現実。

痩せてる人でも努力して頑張って恋人を作ってる。痩せもしない努力もしない、そんなデブが恋人欲しがるって、どう考えてもおかしいでしょ?

デブが努力してるって言っても、相手には伝わらない。スタートラインに立ってない人間が何をいっても無駄。

「痩せたら胸が小さくなるのが嫌」それさぁ、胸じゃなくて肉だから!!胸と一緒にすんな!!

太ってるせいで、旅先での思い出の写真が極端に少ない。痩せたら一緒に撮ろう、そんな風に思ってもう何年…

今までにダイエットを何回もしてる?ダイエットって痩せるまでがダイエットだよ?痩せてないならダイエットじゃないよ?

夏までに痩せる。毎年言ってるね。周りは呆れてるよ。

「それ栄養大丈夫?」「体壊さない?」「1日仕事もたなくない?」デブに限ってこういうこと言うけど「不必要な脂肪分をぶくぶく蓄えて体を拷問してる」状態のデブよりは全然健康だからね。

ダイエット名言・願望、罵倒、募集しています!

ダイエットに関する名言でも格言でも願望でも宣言でも、なんでも募集しています!!何かあったらコメント下さいね!

ダイエッターブログでやる気アップ

ダイエットしている人、つまりダイエット仲間の頑張りや心情、たまに愚痴。そんなのを読んでいるとヤル気が出てきたり共感出来たり、頑張る気力がわいてきます!

僕の場合は「とりあえずこの人のブログ全部読んだらダイエット始めよう」とか思ってダイエット始めないパターンも多いです。一番ダメなパターンですね…

なので「これが終わったら」「ここまで」とか考えずに思い立ったらすぐにダイエット開始しましょう!

この項目ではダイエッターのブログをいくつか紹介しておきます。読み物が好きな方は是非読んでみて下さいね!

ダイエッターブログ(男性編)

まずは僕と同じ男性編から。中高年の男性がしっかり頑張って痩せていてすごく励みになります。若い人の場合はもっと痩せやすいってことなので年上に負けず頑張りましょう!

40代の男性がゆる~く痩せて76kg→62kg!14kg減量!

ブログ「ぐうたらさんの健康法」
糖質制限をメインにしたダイエットの記録200日。半年ちょいでマイナス14kg!0カロリーゼリーや、ローソンの糖質制限ブランパン等、色々な食品に挑戦しつつ痩せているところが素晴らしい!
とりあえず、何やっていいかわからない人は、ぐうたらさんの食事メニューを真似てみてはいかかでしょうか?

30代男性、3カ月で93kg→74kgの約20キロ減量!

ブログ「きょすけぶろぐ」
飄々とした軽いノリのブログですが、3ヶ月で20kgも痩せているつわものです。1ヶ月目で10kg痩せてるという点にも注目ですね。モチベーションアップにどうぞ!

40代男性、74kg→69kg、20日間程で約5kgマイナス!

40歳中年男のぐだぐだダイエット日記
現在進行形で進んでいるブログ。個人的にこの方と僕の考え方や行動が似ている部分があって、親近感があり読んでしまいます。是非読んでみて下さい!「世の中、普通の食生活どころかよく外食したりしてるのに痩せてる人が多い。ほんと不公平だ」という考えは僕にもありました。しかし…僕の場合は家で圧倒的に食べてたので太って当然です。ダイエットしている時に考えるから「不公平」とか思っちゃうんですよね。ダイエットしてない時はダラダラ食べまくってるのに笑

ダイエッターブログ(女性編)

続いては女性ダイエッターブログ編。なんとなくですが、女性の方が継続力がある人が多いような気がします。※ダイエットしている人の総数が多いだけかな?

30代オタク女性が3ヶ月でマイナス10kg

夏までに痩せる!30代オタ女のブログ
オタクと言っても、内容はオタク感があまりなく、ゆるーくリア充感すら感じます。普通にゆるいブログとして読んでも楽しいです。しかし、しっかり運動されてます!

88kgから現在55kg!継続力を見習いたい!

いつかその日がくる日まで
体重を減らす事がひと段落ついて、次は体脂肪率を減らして言ってる段階の現在進行形ブログ。『ジリアン・マイケルズの30日間集中ダイエット』や『RIZAP自宅で人生を変える9点セット』などを実践されてます!それらに興味がある人はとくにオススメですね!

40代の女性が78kg→62kgの16kg減量!

40代おばちゃんののんびりダイエット日記
体型の写真もしっかり公開されていて、同年代の似たような体重の方にはすごく励みになるんじゃないでしょうか!

30代主婦の脂肪燃焼スープダイエット!2ヶ月-6kg

さやっこの脂肪燃焼スープダイエット
当ブログで定期的に配信しているさやっこさんのダイエット経過となります!脂肪燃焼スープ中心のダイエットで運動はほぼ無しですね。僕もこの夏は脂肪燃焼スープダイエットに挑戦します!

ダイエットがテーマのマンガや映画を観てモチベーション維持!

漫画や映画でモチベーションを上げる!というのはダイエットに限らず経験したことがある方も多いと思います。ヤンキー漫画読んで強くなった気分になったりもその一種ですね。ここではダイエット要素がある漫画や映画をいくつか載せておきます!読んだり見たりするだけなので、ヤル気アップ題材としてはちょうどいいと思います!

ダイエットが題材のマンガ

まずはダイエットが題材のマンガから!ダイエットテーマのマンガは意外に少ないので貴重です。

どの本も電子書籍Renta!で配信されています!

過食症がテーマ「カズン(いくえみ綾)」


デブ+地味+彼氏いない歴年齢+フリーターの冴えないヒロインつぼみ(あだなはボン)が恋をしてダイエットして可愛くなって…でも…という内容。僕は20年来のいくえみファンなので、これが一番オススメ。ちょっとシリアスな要素があります。ちなみに最近話題になったドラマ「あなたのことはそれほど」もいくえみ綾さんのマンガです。※個人的には「あなたのことはそれほど」いくえみ綾作品で一番つまらなかった漫画ですが。。

デブスが生まれ変わる「カンナさん大成功です(鈴木由美子」


カバゴジラ」「カンナ菌」「ブタ」「カバ」「ヒバゴン」等のあだ名で呼ばれるほど太っていた主人公が男子大学生に恋をしてダイエット&整形で美しくる。その後、その大学生と付き合うも、ブス時代の名残が抜けず…という恋愛ギャグ漫画!ギャグ要素がふんだんにあるので軽い気持ちで読めます。

三段腹が原因で彼氏が萎えた「BOYSエステ(真崎総子)」


彼氏と初●●●の時に、自身の三段腹がが原因で彼氏に萎えられた小岩井静。さらには彼氏がそれを学校で言いふらした為、不登校のひきこもりに。そんな彼女があるエステと出会い痩せてモテモテになり…イケメンキャラが沢山出てくる漫画です。

ダイエット要素のある映画

続いては映画!ダイエット要素を含むサクセスストーリーといった感じの作品ですね。

「ブリジット・ジョーンズの日記」

舞台はイギリス。32歳の独身女性のダイエットと恋愛を描いた映画。

「カンナさん大成功です!(韓国版)」

漫画と同じタイトルですが、舞台は韓国。「ブスが整形手術で美人になる」という点だけ一緒で韓国芸能界でのお話です。ちなみに日本でも映画化されてますが、韓国版の方が人気です。

【中古】DVD▼カンナさん大成功です!▽レンタル落ち 韓国
「スーパーサイズミー」

30日間、1日3食マックだけを食べ続けたら体重は11キロ増えたという内容のドキュメンタリー映画。痩せる例を観るのではなく、太る例を観て自分を戒めるのにうってつけ!

ダイエット食品や器具で形から入る

「形から入る」僕は、これで何度も失敗してます。今、PC作業をしている僕の後ろには巨大なスピンバイクがあります。古くは腹筋補助用具から始まり、股を開くやつとかetc…

運動は出来ない!したくない!辛い!そう思ってる人は、運動器具はオススメしません!買ってもホコリをかぶる可能性が高いので!

運動は苦手…どうしても自分じゃ無理…という人は、誰かにサポートしてもらうパーソナルジム、もしくはサプリ系でどうにかする方が無難だと思います!

自分1人じゃ無理な人や急いでる人

そういう方はRIZAPへ!成功率は格段にあがるでしょう。僕もお金があったらまっさきに選ぶ手段です。でも、会社が潰れそうなので、貯金は崩せません…

食事をちゃんと用意出来ない

栄養がどうしても偏ってしまう。そんな人は、コンビニ等の食品をカロリーチェックしながら計算して選ぶ。そしてペコちゃんでおなじみのめっちゃぜいたくフルーツ青汁等の栄養を補ってくれる食品を活用してみるといいと思います。

手軽にサプリメント

飲んでないよりは良かったと思う。そういう風によく言われるのが大人のカロリミットですね。僕もこれは飲んでます。そして、飲んでないよりはいい気がする、という印象です。思い込みとか精神的なものかなぁ?

家で自転車に乗りたいなら

一時期、クロスバイクで1日20kmぐらい走っていました。その時は自然と痩せていきました。しかし、夜は前があまり見えないし、雨降ったら面倒…でも、ママチャリみたいなエアロバイクは姿勢がダルい。ということで買って、僕の後ろに鎮座してるのがスピンバイク。

クロスバイクやロードバイクと同じような乗り味が味わえる&音が全然ないのでマンションでも余裕です。アパートでも余裕だと思います。運動出来るモチベーションがある人にはオススメ。自信がない人はやめときましょう。僕の後ろで鎮座してるのは、コレです。
HAIGE フィットネスバイク スピンバイク HG-YX-5001

誰でもわかるダイエットの基本

ここで一度、最低限必要な知識だけ書いておきます。そんなことわかってるよ、という人は読み飛ばしてください。

~とりあえず基本イメージ~

1日の消費カロリー計算はコチラ

消費カロリー>摂取カロリー=痩せる

当たり前のことですが、この基本をイマイチわかってない人がいるのも事実です。これだけは最低限抑えておかないと、ダイエット失敗率がめちゃくちゃ上がります。

例えばA子さんの場合

デスクワーク中心で通勤等で少し体を動かす
「22歳 160cm 58kg」の女性
1日の消費カロリーは約1900カロリー

※「消費カロリーの正確な計算方法」等で検索すると計算フォームが出てくるので、自分の消費カロリーを計算してみて下さい。

消費カロリー > 摂取カロリー=痩せる
消費カロリー < 摂取カロリー=太る

A子さんを、この式に当てはめると

1900 > 摂取カロリー=痩せる

ということになります。大ざっぱな考えにはなりますが、ダイエットの基本はコレです。

例えばご飯でキッチリ1900kcalを摂取した人が、1日1枚のブラックサンダー(115kcal)を食べ続けたらどうなると思いますか?

115kcal×365日=41975kcal
脂肪1kgで7200kcalと言われていますので、41975÷7200=5.8
1年間で5.8kg太ることになります。

1日にたった1枚30円のお菓子を「余分に」食べただけで1年間で6kg太るんです。

極端な話ですが、こういうことです。

太る食事と痩せる食事

A子さんを例にして「太る食事(カロリー)のとりかた」「痩せる食事(カロリー)のとりかた」を書いてみます。※カロリーはkcalと表記します。老廃物や水分等のことを考慮してないカロリー論なのでおおざっぱなものと考えて下さい。

太る食事の例~夜にお菓子沢山~

朝(ここまでの合計406kcal)
コンビニのたまごサンドイッチ(315kcal)
100%オレンジジュース(91kcal)

昼(ここまでの合計1123kcal)
ほ●ともっと から揚弁当(717kcal)

夜(ここまでの合計2702kcal
コンビニのカルボナーラ(595kcal)
ハーゲンダッツミニカップ(244kcal)
ポテトチップス(377kcal)
板チョコ1枚(363kcal)

A子さんの消費カロリーは1900kcalだったので802kcalも消費kcalを上回りました。

消費カロリー<摂取カロリー=太るですね。

人間が脂肪を1kg減らすのに必要なカロリーは7200kcalと言われています。逆に言えば7200kcal余分に摂取すると1kg増えるとも言えます。

つまり、毎日この食生活を続けた場合、7200÷802=8.9ということで、約9日で1kg太ります※あくまでも全部のカロリーを体が吸収したとしての話です。

太らない食事の例

朝(ここまでの合計377kcal)
ご飯茶わん一杯(235kcal)
焼き鮭(110kcal)
あさげ(32kcal)

昼(ここまでの合計1087kcal)
ほ●ともっと 幕の内弁当(710kcal)

夜(ここまでの合計1882kcal)
ご飯茶わん一杯(235kcal)
とんかつ一枚(463kcal)
冷奴150g(97kcal)

消費カロリー1900に対し、摂取カロリーは1882なのでトントンですね。この食事だと太りません。

夕食で「ご飯」を抜くだけで痩せる?

友達から夜だけご飯(お米)抜きにしたら痩せる?夜だけじゃ意味ない?という質問をされたことがあります。

Aさんの「太らない食事の例」に、7200kcalを消費すれば1kgの体重が減るという計算式に当てはめて考えます。

夜だけご飯を抜くと1日あたり-235kcalとなります。

7200÷235=30となるので、約30日間、夜ご飯から「お米」を抜きにしたら1kg痩せると考えられます。

1ヶ月で2kg痩せたいという場合は朝の「お米」も抜いたら2kg痩せることになります。

つまり、夕食時にお米を抜くことは十分意味があると言えますね。

太るのは簡単、痩せるのは難しい

ダイエットの食事の面での基本的な考え方はわかりましたよね??

食べる事は欲求を満たす行為なので、僕たちは喜んで「食べ」ます。

「夜ご飯からお米を抜く」というのは我慢する行為なので辛いです。

ここからは、そんな「我慢する行為の辛さ」を少しでも軽減するための対策を書いていきます。

太っている事での嫌な点をまとめる


スマホで文字を打つんじゃなくて、紙とペンを用意して「太っている事での嫌なこと」や「太っている自分の嫌いなところ」を箇条書きで書きだすのはオススメです!

自分が「どんな嫌な部分を改善したいか」をまとめることで、目標がハッキリしてきます。最低30個出るまで考えてみましょう!一応、参考例の項目と解説も書いておきます!

服選びの不自由さ

これは太っているなら、誰もが通る道じゃないでしょうか。体型にもよりますが、例えば男の僕の場合、マックスで太ってた時はTAKEO KIKUCHの服なんて全滅でした。一番大きいサイズ着てもピッチピチ。洋服を買うのに店に行くのも億劫になって、楽天なんかで買うようになりました。しかし、ネットはネットで細身の服が中心!画像で見て「これ欲しい!オシャレ!」と思ったのは、だいたいサイズがないっていう。オシャレ出来ないことで、自信のなさにも繋がりますね。

コミュニケーションが苦手

太っている時は、相手が自分をどんな目で見ているんだろう、陰でバカにされてるかも、性格だけでも気に入ってもらいたい、なんて思って、少しへりくだったような態度をとってしまったり、逆にツンとしてしまったりというのがありがちです。特に相手が異性だと話せなくなってしまいがちです。

暑い、キツい、苦しい!

皆が汗をかいてない状況で、自分だけ汗をかいてる。そういう時って、ストレスで余計に汗がでたりするんですよね。満員電車やバスだったり、会社だったり…他の人が不快に思っているかも…と、とても不安になります。実際、夏場の満員バスで汗だくの腕が、他の人の腕と触れてしまって、凄い勢いで払われたことがあります。目つきも完全に「汚ねぇよ、デブ!」っていう目でした。そして太ってることで、動くのもキツい、制服が苦しい、常にピチピチした服を着ているような感覚で苦しい、なんてこともあります。生きてるだけで全体的にキツいって感じですね。

自分に自信が持てない

オシャレも出来ない、人と話せない、汗も隠し、腰痛にもなるし…ここまでくると、自分に自信が持てる訳がありません。僕の場合は、一番太っている時期は、外に出たくない、人と会いたくない、何もしたくない、って感じになります。特に、久しぶりに会う人と遊ぶなんてのは絶対にしませんね。

肉体的な不調・病気の恐怖

若いうちは感じないかもしれませんが、20代後半ぐらいから一気に来ます。腰痛から始まり、男性の場合は痛風とか。最悪、糖尿病の危険も。僕は今年痛風が出てしまいました。そこで本気のダイエットを決意して、こんな記事を書いてます。

まとめ

僕は説明の為に、それぞれの項目に解説をつけましたが、自分で書く場合は解説は書かなくていいと思います。思い浮かんだ項目をどんどん書いていきましょう。全部出し切る感じで書くのがポイントです!スマホじゃなく、手書きというのも大事ですよ!ダイエットをするか迷っている場合は、まずこれだけでもやってみましょう!

ダイエットの目的・目標を再認識


続いては、ダイエットの目標・目的をハッキリさせて意志を固める作業。ぼんやりした目標・目的と、ハッキリした目標・目的だったらヤル気が全然違ってきます。例えば、クリアした目標はアカペンで潰していくなんてのもありですね!

痩せたいと思ったきっかけを箇条書きで出す

・●●さんと付き合いたいから
・ハリースタイルズの様に服を着こなしたい
・陰で○○からバカにされていたから

みたいな感じで、具体的なキッカケを書くといいと思います。「怒り」「悲しみ」「憧れ」など色々な感情がモチベーションに変わってくれます。とくに、負の感情は紙に書くことで、感情が蘇ってくるので、強いモチベーションになると思います。

痩せた後にやりたいことを箇条書きで出す

・●●のジャケットを着る
・モテてモテてモテまくる
・●●さんに告白する

願望の方向性は色々あると思いますが、これも具体的に(人に見せられないようなレベルで)書くほうがいいと思います。ダイエットにくじけそう、暴飲暴食してしまいそう、なんて時にはその紙を見るといいですね。1人暮らしで家に誰も来ない場合は、コピーしてトイレのドアなんかに貼ると、常に意識出来ていいと思います。家中に貼るのは本当に効果的ですよ!

ダイエットの目標を箇条書きで出す

・月に●●kg痩せる
・●●月までに●●kgを目指す
・●●出来るようになるまで痩せる

これは次の項目で書く、計画を踏まえつつ調整するのがいいと思います。これに関しては大きな目標を立てすぎるのは避けた方がいいですね。遠すぎる目標はモチベーション維持が難しいです。

目的・目標をもとに計画を立てる

目的・目標を見ながら●月までに●●したい、とか考えながら計画を立てます。

僕のオススメの方法
1.自分の消費カロリーを算出
(算出はこのサイトで出来ます)
2.摂取カロリーを数日間記録
3.消費・摂取カロリーを照らし合わせる
4.1日当たり何カロリー減らせるか考える
5.2の要領で食べた物を記録しながら4で決めたカロリー以内に抑える

1日あたりにとっていいカロリーが決まったら、↓のように「翌日の食事予定をたてて前もってカロリー計算」しておくと、暴食が防げます。もちろん予定通りいかず、変更もあると思いますが、予定をたてておくとムダ食いが減ります!

無理な計画は立てない

僕もこれで何度も失敗しました。例えば2週間で5kg痩せる、みたいなの計画のことです。体重を2週間で5kg落とすって、そこまで難しいことではありません。例えば国立病院メニューや、脂肪燃焼スープダイエット等、あれを真面目に2週間やったとしたら、標準体重+10kgある人なら、5kg減らすことも可能だと思います。

では、なぜそのような計画を立てないほうがいいかというと、リバウンド率が非常に高いからです。僕の場合は辛い食事メニューで我慢しまくって2週間後…「5kgも痩せた!」とやりきった感が出て、今日ぐらいは…と食べ始め、そのまま数日食べて、すぐに3kgとか戻って「あーもういいや」となって1ヶ月ぐらいで元に戻るというパターンが多かったです。たぶん、いろんな意味でゆっくり減らす方がいいと思います。

簡単な目標から始め難易度を上げていく

「簡単」の基準は人それぞれなので、なんでもいいと思いますが、例えば僕の場合は「月に2kg痩せたい」→「月に14000kcal消費する」→「1日あたり500kcal消費する」という考えで、食事をしっかり記録しながら食事量を調整しています。

お米等は食べませんが、今日も、味付け煮卵、豆乳コーヒー、野菜炒めや、スイカやアイスを食べて満足しています!しかし、全部足しても1000kcal以内なので、普通の計算式で算出した「自分の消費カロリー2170kcal」を1000kcalほど下回っている状態になります。(僕の食事メニューの一例は↓にある習慣化の項目に書いてます。

もし、毎日1000カロリー下回った場合、30日で30000カロリーなので、30000÷7200=4.1kg痩せることになります。経過に関しては、今後ブログで書いていくつもりです。

痩せたら可愛い、カッコイイと自分に言い聞かせてナルシストになってやる気を維持

これはオマケです。いつでもいいですが、毎日鏡で自分を顔をじっくり見ましょう。色んな角度で見たりしながら、肉が減ってきたな、カッコよくなったな、可愛くなったな、とか意識してナルシストになりましょう。ダイエットのモチベーションアップにナルシスト要素はあったほうがいいです。

ダイエットのメリットデメリットを箇条書きして照らし合わせる


「太っている事での嫌な点をまとめる」の項目とカブる部分があるとは思いますが、それぞれのメリットデメリットを相対的に見て、痩せている方がどれだけ「素晴らしいのか」を頭に叩き込む作業です。参考例としてメリットデメリットをあげておきますが、人それぞれ違うと思うので、自分なりのメリットデメリットをどんどん書き出しましょう!

ダイエットのメリット

・お菓子等の無駄な出費が減らせる
・痩せて清潔感が出る
・夏が涼しくなる
・人前で脱げる(海やプールや夜…)
・身軽に動けるので活発に
・肥満による不健康が改善される
・自信を持つことでストレス軽減
・・・etc

ダイエットのデメリット

・方法によってはお金がかかる
・好き放題食べられない
・我慢する事でストレスが溜まる
・・・etc

僕は痩せたい気持ちが強いので、デメリットをたくさん思いつくことが出来ませんでした><例えば、ストレスが溜まる→結果的に痩せてストレスが減る、とかポジティブ変換してしまうので・・・。メリットデメリットを出すことで、そのようにポジティブ思考に変わる可能性が大きいです!

ダイエットを習慣化する為の方法


今までダイエットで失敗してきた人は、習慣化出来てなかったことが原因じゃないでしょうか?

ダイエットはある程度の結果が出始めたら楽しく感じるかもしれませんが、自分の求める結果が出るまでは楽しい好意ではありません。

なので、いつの間にか「もういいや」「どうせ痩せられないし」と、飽きたり投げ出したりしたくなります。

恐らく脳が苦しいことから逃れようとしているのかも?

投げ出してしまったら楽になるので、意志の弱い人間はすぐにそっちに流されてしまいます。それをちょっとでも防ぐ為、常に「今、自分は目標に向かって頑張っている」という意識を保つ必要があります。

そんな意識を保つ為に出来る方法をいくつかまとめてみました。出来そうなものはどんどん実行しましょう。優先順位純に並べています。

カロリー計算を習慣化する

これはスマホかPCがあれば絶対出来ることです。それに絶対にやるべきことです。理想を言えばデジタルのキッチンスケール(はかり)もあったほうがいいです。というか、1000円ぐらいであるので、絶対にあったほうがいいです。980円のキッチンスケール

僕の場合はこういう手順でやってます。

ご飯が出来る

①はかりに乗せて写メ

②食べ終わったら皿だけ乗せて写メ

ご飯を終えたらまとめて計算
(①-②でgを算出して計算)

「唐揚げ カロリー」のように、●● カロリーで計算すると、色んなサイトが出てくるのでそれを参考にカロリー計算をしましょう。アプリなんかもあるみたいですが、ややこしいので使ってません。

カロリーを常に意識。70kcalで脂肪10g

カロリー計算なんてめんどうくさい!
なんて人には、コンビニの食品などがお勧めです。カロリー表示がされているので、それをしっかり確認して計算しながら買いましょう。

しかしコンビニに行くと余計なものを食べたくなって買ってしまったりするリスクがあるので、そこだけは気を付けましょう。

また、家にパンがあって何気なく食べてしまう、なんてことがあると思いますが、それも止めた方がいいので、食べ物を手に取ってしまった場合は、とりあえずカロリーを見てこれを食べたら、今日1日のカロリーはどうなるかな?と考えるようにしましょう。

1にカロリー、2にカロリーです。余裕が出来たら炭水化物(糖質)も意識するようにしましょう。僕の場合はgoogleスプレッドシート(googleアカウントがあればだれでも使える)を利用しています。スマホからでもPCからでも書き込めるので便利です。

1.前日に翌日食べるであろうメニューを書いておく。カロリーまで(予定を立てることで余計な物を食べないようにする。)

2.当日、予定外のものを食べたら記入(SUM関数を入れてるので勝手に計算される)

↓googleスプレッドシート画面↓

というやり方です。これはかなり効果的だと思います。(食生活が偏っているのは気にしないでください…)

ダイエットを意識する言葉等を紙に書いて至る所に貼ることで忘れないようにする

「夏までに5kg痩せる!」
「余計なものを食べない!」
のように目標を書いた紙を

・トイレのドア(座った時に見える)
・部屋に壁に貼る
・冷蔵庫に貼る

など、生活の中で目に入る部分に貼って意識するようにします。

目標が更新された場合等は、書き直して貼りなおすのがコツです。同じ張り紙をずっとしていると惰性になって目に入っても意識しなくなるので!

憧れの人、体型の写真、画像、ポスター等を見える所に置いてやる気アップ!!

憧れの人と言っても2種類あります。

・憧れの体型の人(芸能人等)
・好きな人(恋愛対象)

例えば、憧れの芸能人のようなファッションをしたい、という場合は、その人のポスターを貼るか、画像をスマホの壁紙にするなどして意識するようにするとモチベーション維持に繋がります。(僕の場合、ハリースタイルズみたいな服装がしたいのでハリーの画像を壁紙にしてます)

もう一方の「好きな人」の場合は、もし写真を持っているならそれをフォトフレームにいれて部屋に飾っておいて常に意識するようにするといっそうダイエットに励めると思います。しかし…他人に見られないようにしないと、ちょっとストーカーっぽく思われるリスクがありますね。

どちらにしても、目に入るようにして意識することが大事です!

ダイエット用のツイッターやインスタグラムアカウント作成(SNSでダイエット仲間を作る)

これ、最近はやってる人多いみたいです。例えばインスタグラムのハッシュタグで検索した結果は↓こういう感じになります。

#ダイエット日記
#公開ダイエット

人のを見るだけでもいいし、自分でアカウントを作るもよし。やらないよりは、やったほうがモチベーション維持に繋がると思います。ツイッターの方はダイエット情報を集めるのにも役立つと思います。

注意点としては、たくさんの方法があるので、色んなダイエットに手を出して止めて、手を出して止めて、というダイエットジプシーになる事。一度始めたダイエットはとりあえず1ヶ月ぐらいは続けましょう。そんなにすぐ効果を求めすぎないように!

SNSでダイエット仲間を作る

ダイエット仲間は効果的な反面、失敗に繋がる要素をはらんでいます。例えば、意志の弱い友達と意志の弱い自分がダイエットを一緒に始めた場合、運動をするつもりで集合したのに「今日は開放日!」みたいな感じで一緒に外食したりする可能性があります。仲間意識だけ芽生えて、それがダイエットに活かされないパターンですね。

なので、会える距離にいる友達よりはツイッター等のSNS上で付き合う仲間の方が効果的かもしれません。顔も本名もしらないぶん、恥ずかしがることなく体重や体の写真等を公開して羞恥プレイを出来たりもするし。

自分にあった仲間探しをしましょう。

青いテーブルクロスかランチョンマットを使用

これはあくまでオマケです。昔、ご飯に青い粉をかけたら食欲減退するってのがテレビで紹介されてました。それと同じような効果を狙って、青いランチョンマットを使うとか、青い食器を使う、とかですね。

食欲減退効果もそうですが、青い食器などを使ってる事で「自分はダイエット中なんだ」と意識する効果も得られそうです。
青いランチョンマット
青いお皿
うーん…確かに青いと少し食欲失せるかも。

ダイエットのよくある失敗理由

これも先に知っておくと、ここを気を付ければいいんだなという考えに繋がるので頭にいれておいて損はないと思います。ダイエットをする人のほとんどは失敗しています。下に書くのは代表的な失敗理由の一部となります。

成果を短期間で求めすぎる

僕はこのタイプですね。上でも書きましたが2週間で5kg痩せる!みたいな強気な目標を立てて心が折れるパターンです。不可能ではないけど、キツめのダイエットになってしまうので、挫折確率が格段にあがります。

ストレスを溜めすぎて爆発する

無理な計画をたてキツキツにした結果、心が飢餓状態になり、半ば無意識的に(食べたいという明確な意志はあるのだけれど)スーパーで美味しそうな揚げ物のお惣菜をみてついつい買ってしまう…なんていう風になりがちなので、キツキツな計画はNGです。

睡眠不足で心身ともに疲労

ダイエットの為に運動をしたり、繁忙期なのに仕事もダイエットも頑張ってしまったりして睡眠時間が減って、疲労が溜まり挫折してしまうパターンです。忙しい時期はダイエットは置いときましょう!元々意志が弱くて太ってる人に、激務とダイエットの両立は危険です!ゆっくり頑張りましょう!

ダイエットに飽きてしまう

ダイエットしたことない人からすると、ダイエットに飽きるとかあるの?と思われそうですが、これがあるんですよね。しかも1週間もせずに「何でこんな食生活してるんだろう」みたいな感じで飽きてしまってやめてしまうパターン、結構あります。習慣化の項目に書いた習慣化で飽きるのを避けたいところです。

ちょっと痩せたら調子にのってリバウンド

これもあるあるです。特に急激なダイエットをした場合ですね。1週間で3kgとか。実際は水分が減っただけであまり痩せてないのに、痩せたと勘違いしてバク食いしてしまったり…よくある話だと思います。ダイエットは地道にいかないといけません。

明日から、来週から始めると先延ばしにする

明日から、●●が終わったら、などダイエット失敗どころか、始めもしないパターンです。これもよくあると思います。もし、ダイエットをするつもりでこの記事にたどり着いた人は、今すぐ始めましょう。今すぐカロリー計算を初めて、自分の消費カロリーを調べましょう。まずはそこからです。食事をどうするか、なんてのは後から考えましょう。
 

ダイエットをやるべきじゃないタイミング。こんな時は失敗する

太っている人がダイエットをするという行為は素晴らしいと思いますが、どうしても無理なタイミングがあります。元々意志が弱いのだから、色んなことを同時に並行して行うのは難しいと思います。なので、まずは心と環境を整えてからダイエットを始めましょう。僕が思いつく「ダイエットをやるべきじゃないタイミング」を2つ挙げておきます。

切羽詰ってない

そもそも明確に「痩せたい!」という意思がない時です。そんな人はダイエットなんて始めないだろう、と思いがちですが、テレビでも雑誌でもダイエット特集を見かける機会が多く、ちょっと痩せたいな~ぐらいの人でもダイエットに手を出しがちです。しかし、中途半端な決意でのダイエットは、我慢→暴食などの可能性も高まるので、痩せたい気持ちが弱い時はダイエットはしなくていいと思います。

仕事、勉強、家事などで疲れ切っている

何度も書いてますが「意志が弱くて太った人に激務とダイエットの両立は無理」です。

仕事がめっちゃ忙しくて残業して精神的に疲弊している時期に、ご飯も食べれなかったら心折れちゃいそうですよね。

受験勉強で必死に頑張ってる時に夜食も食べられないなんて…辛すぎます。

子育てで疲れ切っている時に好物の甘い物や、お菓子が食べられないのは辛いですよね。

そのような感じで「状況が整ってない時」はダイエットはお休みした方がいいと思います!

まとめ

この記事は、ダイエットを開始した自分自身がヤル気を維持する為に書いた記事です。すごく長いのにここまで読んだ人がいるのであれば、あなたは本気で痩せたい人だと思います。

それなら、今すぐダイエットを始めましょう。

・消費カロリーの算出
・食事のカロリー計算
・↑を基本として他はお好きな方法で

明日から食事を変えるもよし、運動を始めるもよし、金に物を言わせてダイエットサプリやパーソナルジムに行くもよし。とにかく…

今すぐ始めましょう!

それではまた、心が折れそうになったら何度でも読んでくださいね!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

脂肪燃焼スープダイエット実践ブログ更新中!

管理人の体験談!

hige

お問い合わせ