バターココア(ファミマ)が濃くて美味しいのに糖質0でダイエットにオススメ。240ml/168カロリーで満腹感も有るので箱買いしたいレベル。

今日フラっとファミリーマートに寄ったら2019年3月19日発売の新商品「ドトール 糖類0(ゼロ) BUTTER COCOA」(税込198円)ってのがあって、味・カロリー・濃さ・オイル感、全てにおいて満足したので感想を書きます。
目次はコチラ
ファミリーマート「ドトール 糖質0 バターココア(税込198円)」の等栄養表示
まずはファミマの糖質ゼロ バターココアの栄養表示から。バターココアは240mlなので、240ml換算の数値を書いていきます。
ファミマ「バターココア」の240mlの賞味期限
2019年3月21日に買って2019年6月10日だったので、ファミマバターココアの賞味期限は2ヶ月と20日、約3ヶ月ですね。これだけあるなら箱買いも有り。
ファミマ「バターココア」の240mlのカロリー
100ml当たり70kcalなので、「バターココア」1本(240ml)当たり168kcal。
カロリー中心で考えてダイエットしてる方にはちょっとカロリー高めですね。オイルが入ってるから仕方ありません。
糖質抑えつつ、カロリーも抑えるなら「豆乳麦芽コーヒー カロリー50%オフ」あたりが満足感も高いかも。ただ、両方飲んだ感想としては、ファミマのバターココアの方が濃くてスイーツ感が強いです。豆乳コーヒーに比べるとだいぶん強いですね。
「豆乳麦芽コーヒー カロリー50%オフ」を240ml換算すると「60kcal/糖質3.6g」なので、糖質制限派ならバターココアの方が適しています。
ファミマ「バターココア」の240mlの脂質
100ml当たり7.1gなので、「バターココア」1本(240ml)当たり17.4g。
ちょっと脂質多いけど、MCTオイルなので、今のところ良いモノとして扱われています。こういった情報は時代によって変わるので断言は出来ませんね。
MCTオイルについてはコチラ。通常の植物性油の4倍の速度で消化吸収され、糖質制限ダイエットに重要なケトン体もできやすいとか。
MCTオイル 仙台勝山館ココイルのMCTオイル商品紹介
動画引用元:youtube
ファミマ「バターココア」の240mlのたんぱく質
100ml当たり0.6gなので、「バターココア」1本(240ml)当たり1.44g。
18歳~70歳以上の男性であれば、1日のタンパク質摂取量は「推奨量で60g、推定平均必要量で50g」
女性の場合は「推奨量で50g、推定平均必要量で40g」
なので、たんぱく質は無いものとして考えた方がいいぐらいの量ってことになりますね。
ファミマ「バターココア」の240mlの炭水化物
「バターココア」1本(240ml)当たり2.16g。炭水化物って基本的には「糖質+食物繊維」のことで、バターココアは糖類0なので、0.9gは食物繊維かな?と思います。
ファミマ「バターココア」の味は美味しいと思います。
好みは個人差ありますので一概にはいえませんが、個人的には十分に美味しいなと思いました。
一番近いのは「純ココアの混ぜ残しの部分」の味。濃いココアの感じと若干の苦さと甘さ。ほんと満足感(満腹感)は高いと思います。
甘みもあるし味がガツンとくるので、ある意味では「野菜生活豆乳スムージー」に匹敵する満足感かも。
「カゴメ 野菜生活100 Smoothie(スムージー) 豆乳バナナミックス(330ml)」で考えると栄養表示はこんな感じ。
・カロリー:125kcal
・たんぱく質:2.4g
・脂質:0g
・糖質:27.2g/糖類20.3g
・食物繊維:1.9~6.2g
モッタリしてるだけあって、糖質かなりあるんだよなぁ。
ファミマ「バターココア」は箱買い出来る(正しくは本数指定注文)。
実際に近所のファミマに箱買い出来るか聞いてみたところ、箱で来るタイプじゃないので本数指定注文という形になりました。
あのプラケースに入ってくるタイプの商品なので、箱で届くわけじゃないということですね。
とりあえず賞味期限も3ヶ月ぐらいあるし15本頼みました。
電話で注文して届いたら取りに行く感じです。
ファミマ「バターココア」はネット通販では買えない。
ファミマには一応、ファミマネットという通販サイトのようなものがありますが、バターココアは売っていません。ギフト中心のサイトなのかな?
ファミマ「バターココア」は期間限定/数量限定。3ヶ月ぐらいかな?
期間限定なうえに数量限定なのですぐに販売終了はありえます。
バター抹茶が2018年12月頃に発売されて、2019年3月ココアの登場と共に販売終了してるっぽいので同じぐらいの期間かもしれません。単純に抹茶よりは人気でそうだから、もうちょっと長くなる可能性もあるけど、数量限定だから・・・
バター抹茶が終わったらバターココアがでてきた甘いしおいしい!ファミマありがとう pic.twitter.com/Apcoc92MjM
— せったそ (@settan810) 2019年3月21日
ファミマのバター抹茶がなくなって残念と思っていたが、バターココアというキラー商品が出てきたことに歓喜。
— 羽田洋(はねだひろし)@ヒロ (@hiroswing_) 2019年3月19日
ファミマ「バターココア」販売終了後は純ココアで作るとコスパが良い
ファミマのバターココアはバターコーヒーと違って数量限定の期間限定なので、販売終了後は「純ココア+お湯+甘味料+MCTオイル」で代用するのがいいかなと思ってます。
そうした場合、糖質的には0じゃなくて0.8gとかにはなりますが、気にするほどの糖質量じゃないので大丈夫そうですね。
純ココア、一杯あたり糖質0.8g/18kcal
ラカント、カロリー0(天然素材)
MCTオイル1回5ml/45kcal
って感じでしょうか。
面倒ですが、コスパは良くなりますね。
ファミマ「バターココア」はダイエット効果は期待できる
1本168kcalなので、ガブガブ飲むと意味ありませんが、カロリーと満足感、そして糖質0という点を考えるとダイエット中のプチ贅沢にはピッタリかと思います。贅沢って食事的な意味での贅沢です。
マウントレーニアのカフェラテが同量の240mlで166kcal/炭水化物19.4gなので、バターココアは本当に優秀だと思います。
お菓子を食べたり、糖質たっぷりのジュースを飲むぐらいなら、バターココアの方がいいですね。
以上、バターココアをすすめる記事でした。
この記事へのコメントはありません。