ハリアー60系をホイールカスタム!純正っぽいかっこいい18インチ。

どうも、ハリアー60系を買ったものです!
今回は、ハリアーのホイールをカスタムしてWEDS(ウェッズ)というメーカーの「LEONIS VX(レオニス ブイエックス)」18インチに変更したお話です。
目次はコチラ
ハリアーエレガンス純正ホイールがダサい
僕のハリアーのグレードは予算の都合上「エレガンス」なんですが、純正のホイールがとにかく野暮ったい。
最初はアルミホイールにお金をかけるなんて・・とカスタムする気なんて無かったのですが、納車までの期間、何度も何度も購入したハリアーの写真を見ていたわけです。
日に日に「この純正ホイールはさすがにダサいよなぁ」と思うようになり、何人かに写真を見せて聞いてみました。
皆口をそろえて「これはちょっとアレだね」とのこと。車にまったく無知な人達が言うぐらいだから、やっぱりダサいんだぁ・・と思って、ホイールを変更することを決意しました。
今の時代、軽自動車でも純正でかっこいいアルミホイールがついてたりします。
なのに、ハリアーの車格とデザインでこのホイールはちょっと・・・ですよね。ちなみにプレミアムなんかの純正ホイールも「・・・・」って感じです。
※すべて、個人的な好みの話なのでご了承下さい。
10万円以下のカッコイイアルミホイールを探す!
今の純正はダサいからカスタムしよう!と決意したまではいいのですが、そんなにお金があるわけじゃないので、予算は10万円に設定しました。
結論から言うと、タイヤ込10万円以下のホイールはそれなり、でした。
「これ結構いいかも?」ってのもありませんでした。
それなりのホイールばかりで、ここで数万円ケチって妥協するなら買えない方がマシ!と思って結果的に13万円前後のレオニスVXにしたのです。
派手すぎない純正っぽいホイールが良い
まずホイール選びで重視した点は、派手すぎないこと。
結構好みが細かい性格なので、上の画像のようなアルミホイールはNGでした。
まず、昔からずっと人気のメッシュの細かいタイプ。これは昔から苦手で、洗うのもすごい面倒くさそうなので却下。
次にスポークが均一な感覚で放射状に広がっているタイプ。こちらは苦手という程ではないけど、ある程度束ってる方が好きなので却下。
そして、3つ目は葉っぱの血管的な葉脈っぽいビキビキっとしたデザインのタイプ。これもなんか苦手なので却下しました。
純正でも上記3つみたいなやつもあるのですが、僕のイメージする純正はレクサスRXのような感じです。
レクサスRXの純正ホイール(ハリアーにそのまま流用出来る)のヤフオク落札相場は20万円前後
今回、新古車を買ったということもあり、なんとなく社外品のパーツはつけたくないなぁという気持ちでした。
そこで考えたのが「レクサスRXのアルミホイールを流用する」という作戦でした。
RX450h Fスポーツについていた純正アルミホイール。ハリアーに装着している人も結構多い(ホイールキャップだけTOYOTAに変えて)
街中でRXを見かけた際に、ホイールかっこいいなぁと思っていたので、とりあえずヤフオクでウォッチしてみました!
クロムメッキでかっこいい!派手すぎない!
けど、値段が高い・・・。落札相場はだいたい20万円前後。ほとんどの社外ホイールが購入出来てしまう価格でした。もちろん諦めました。
※中古ホイールから探す場合はサイズが違うとハマらないので、RXみたいに似たような形のやつで、実際につけている人がいるモノから選ぶのがよさそうです。
レオニスVX BMCMC 18インチに決定!
RXのアルミを見て「クロムメッキのホイールが良い」という基準が出来たので、クロムメッキのアルミホイールを探して回りました。
そこで出会ったのがLEONIS VX(レオニス ブイエックス)でした!
めちゃくちゃ好みで、お値段もお手頃で12万円ほど。
3色カラーがあって
明るいシルバーが輝くHSMCカラー
黒い部分もあるBKMC
一番人気!クロムメッキのBMCMC
BKMCがヤフオクで格安で出品されてましたが、画像検索しているとBKMCの場合黒い部分が「無い」ように見えてしまって、少しスポークの少ないホイールみたいな感じに見えるんですよね。
なので、ここは素直にBMCMCをチョイス。
また、お店で買った方がタイヤまでしっかりセットしてくれて、すぐに使える状態で送ってくれるから便利ということで、安心感のある大手の店「カーポートマルゼン」で購入しました!
というか、価格的にもカーポートマルゼンが一番安かったです。
(楽天リンク) |
最後まで悩んだのが19インチにするか、18インチにするかという点。
大きすぎるホイールは燃費、乗り心地の悪化が考えられるので嫌。
でも、レクサスRXのように、最近は純正でも19インチがついてたりするので、19インチまでは許容範囲かなーと思っていて悩みました。
しかし、19インチだとタイヤは薄くなるけど、タイヤハウスのサイズ的にちょっとスカスカ(20インチ以上だとスカスカ感が減ってくる)という感じで一番中途半端な感じがしたので、タイヤもそこそこ厚い18インチをチョイス。
結果的にこれで良かったと思っています。
約13万円のホイール代を実質無料に
ホイールは絶対変えたいけど、予算に余裕がない。
この状況だったわけですが、私の場合、前の車(フリードハイブリッド)を売る店を変更したことでホイール代金分をチャラにできました!
買取・下取り価格で10万円以上の差!ここだけはこだわるべき!
最初は地元で評判だった3店舗で買取見積もりを上げてもらったのですが、一応ネットでも調べてみようということで、一括見積なるもを利用。
その結果、70万だった査定が95万になって、ホイール代金を越える分の値上がりになったんです。
売るお店と買うお店
しっかり選ぶのが大事ですね!!(当たり前のことだけど)
↓の一括査定で利用したんですが、ほんとお店選びは大事だと痛感しました!
車屋もピンキリ、怪しげな店では買わない
あと、これは余計な心配かもしれないので気にしなくてもいいですが
(↑買取金額は本当にムラがあったので一番高いところを見つけるようにしてください!)
10年ほど前、私の後輩が勢いで車を購入。
実車がない状態で、お店のパソコンで見て車を選ぶという買い方をしたわけですが、SM-Xなのにベンチシートじゃない(そんな仕様が存在することも知らなかった)うえに、相場よりだいぶん高い金額という、めちゃくちゃ損な買い物をしていました。
フルフラットが売りの車で、ベンチじゃないってのはヤバいですよね(笑)
そういう失敗をしない為にもカーセンサーなどをバーっと見て相場の把握、そこから車選びっていうのは基本ですね!
ガリバーって買取だけかと思ってたけど、中古車業界では販売の方でも1位みたいですね!驚きました!
なので球数も多くて豊富でした!
大きな買い物なので、大手という安心感も大事ですね!
アルミホイールをカスタムすることでの満足感
今まで車は10台ぐらい乗り換えてきましたがアルミホイールを変更したのは初めてでした。
どうせ外装って自分で運転してる時は見えないし、と思っていたので。
そして今回納車と同時にホイールをカスタムした状態で乗っている訳ですが、納車から数か月経過した今の気持ちは
ホイール変えてよかった!
純正ホイール絶対イヤ!
という感じです。車を乗り降りする度にウットリしちゃいます。
もちろん、レオニスVXなんてダサい!純正のほうがいい!って方もいらっしゃると思います。こればかりは好みなので!
ただ、僕の場合はレオニスVXの18インチにして良かったなぁと思っています。
今からハリアーを購入する方の参考になればと思います。
【ハリアーカスタム関係の記事】
この記事へのコメントはありません。