髭剃りにかかる時間とコストの年間&生涯一覧表。面倒くさい計算不要

髭剃りにかかる時間とコストを多くの人に当てはまるように様々なパターンで出してみました。
■1回あたりの髭剃りの時間
■毎日、毎週などの髭剃り頻度
■数種類の時給計算
完全網羅とはいきませんが、参考になれば幸いです。
個人的な意見ですが「髭剃りにかける時間はめっちゃもったいない」と思います。
説明が面倒な人は「髭剃り時間コスト一覧表はコチラ」へ飛んで下さい。
時間と頻度を元に算出した年間・生涯の髭剃り時間と時給換算の内訳
ちょっと見出しがややこしいですが、一覧表を見てもらえばわかると思います。
髭剃り時間コスト一覧表の算出方法
■1回あたりの髭剃りの時間
■何日置きに髭をそるのか
■年間にしたら何時間使ってるのか
■生涯(18~70歳)で何時間使ってるのか
■時給800~4000円で計算した金額は
髭剃り時間を時給で計算したら
時給に関しては以下のように算出しています。(平均とされている数字です。)アルバイトの時給、全国平均で1000越えてるそうでビックリです。
■アルバイト(1000円)
■年収400万円(1500円)
■年収1000万円(4000円)
髭脱毛した方がいいと思う分岐点はコストが25万円以上
一覧表では25万円を超える部分を赤色にしています。(↓こんな感じ)
サクッと僕のプロフィールです。
■毛抜きでの脱毛を16歳~28歳(12年)
■レーザー脱毛を28歳~(10年継続中)
■ケノンでの脱毛を33歳~(2年継続中)
こんなプロフィールの僕が考える分岐点は一生の髭剃りコストが25万円というライン。(超個人的意見です)
僕の経験だけで語りますが、例えば美容外科で「6回で〇〇円」という髭脱毛があるとします。
僕の髭の濃さ、脱毛を始めた年齢(20代後半?)を考えると6回ではとても終わりませんでした。
色々考えた結果、安い美容外科の髭脱毛を受けるとした場合、25万円あればある程度ツルツルになるかな?という考えで分岐点を定めました。
髭剃り時間コスト一覧表はコチラ
前置きが長くなってすみません。
1回の髭剃りにかける時間ごとの「髭剃り時間コスト表」です。
1回の髭剃りが3分の人
まずは1回の髭剃り時間が3分の人。薄い人だと1回3分、週に1回しか剃らないなんて人もいるでしょうね。
このレベルだったら脱毛とか考えない人が多いと思います。
でも、薄いのをいいことに髭剃りサボってて「鯉」みたいな「織田信長の肖像画」みたいになってるのは、めっちゃ恥ずかしいので要注意です。アレは引かれます。
1回の髭剃りが5分の人
5分ぐらいが一番多い時間だと思いますが、毎日剃る場合は月間で2時間以上使うんですね~。
今の僕が1回5分で週に1度です。髭は生えてないんですがチョロっと1本生えてたりしたら恥ずかしいので一応剃ってます。
1回の髭剃りが10分の人
10分になると苦痛ですね。週1~2とかだったらいいけど、毎日髭剃りに10分かかるとなると考えものです。
1週間で1時間以上ヒゲ剃ってることになりますからね。
ここがヒゲ脱毛を切実に考えるラインかな~。
1回の髭剃りが15分の人
実は、僕はコレでした。
アゴ下の髭が寝て生える体質で、スッキリするまで剃ろうと思うと、何度も何度もカミソリを当てないといけない。
毛がカミソリに引っかかって血が出るし、肌も荒れる。
本当に最悪でした。
1回の髭剃りが20分の人
もう無心でヒゲ剃ってそうですね。慣れすぎて。
毎日の場合は一週間で2時間以上、髭剃ってる状態ですね。
青髭の人も多そうです。
1回の髭剃りが30分の人
髭の薄い人からすると理解できないレベルになってきましたが、知り合いに30分以上かかる人がいます。
範囲も広くてめっちゃ濃いです。
1回の髭剃りが45分の人
・・・・大変だと思います・・・・・
1回の髭剃りが60分の人
このレベルの方には会ったことありませんが、いるのかな?
髭脱毛のデメリット
時間的コスト、機会損失などを考えると髭脱毛は非常に有効ですが、デメリットもあります。
髭を伸ばせなくなる
中高年になったら威厳をつけるために髭を伸ばしたい、薄毛になったら髭を伸ばしてバランスをとりたい。
こんな方は髭脱毛はしないほうがいいです。
ツルツルになるまで髭脱毛した場合、脱毛をやめたとしても産毛みたいな毛しか生えてきません。
多少なりともお金がかかる
どれだけ薄い人でも数万円の6回コースなどで全滅は難しいと思います。
青髭をなくすために7万円以上かけるのは、自分の人生にとってプラスなのか。
その点をしっかり考えましょう!
僕は色々遠回りをしたので50万円以上はかけてますが、全く公開してないし100万円以上かかるとしてもやってます。
ヒゲ脱毛は多少痛い
めちゃくちゃ痛みに弱い人は、嫌になるかもしれません。
しかし、ゴムで打たれた程度の痛みなので、個人的にはそこまで気にする必要ないんじゃないかなと思います。
医療脱毛にしても光脱毛にしても、最初から出力MAXで当てることはないと思いますので。
まとめ。髭剃りは大変で面倒くさい
薄くても濃くても髭剃りは面倒くさい。
これに尽きますね。
【遠回りしまくった僕の髭脱毛プロフィールはコチラ】
この記事へのコメントはありません。