体重測定の前日に出来る事。学校でも憂鬱なイベントでしたよね…

30代の主婦
サヤっこさんのダイエット実践ブログ
第19回目となります。
こんにちは、サヤっこです。
来週の火曜日はいよいよ運命の日、会社でのダイエット勝負の最終測定日です。
2ヶ月で5㎏減なので余裕!と思っていました・・・。
実際には体重が減ってくれなくてとっても苦労した2ヶ月になりました。
そんな日々ももうすぐ一区切りがつきます。今週はラストスパートです!
目次はコチラ
1週間のダイエット振り返り
この1週間は体重の減り方が小刻みでした。水曜日に外食する機会もあって途中で体重が増えてしまい苦労しました。
7月11日の火曜日に体重測定なので、食事の回数を減らしながら食事も燃焼スープだけにするなどすれば、なんとか間に合いそうです。それでは体重の推移です。
体重の推移と食べたものの記録
60日目 2017/7/7(金)
■体重:61.7kg 体脂肪26%
■前日比 -1.3㎏ 体脂肪0%
■初日から:-5.5㎏ 体脂肪-1.2%
朝 抜き
昼 抜き
夜 ちらし寿司、そうめん
ダイエットを始めて60日目です。結果はマイナス5.7kgでした。6kgに届かず。
なんだかとても早く感じます。イメージしていたほど痩せれていないのですが、体重は確実に減っているのでこれからも頑張ります。1ヶ月あたり約3キロマイナスと考えるとまずまずだと思います。
今日から頑張る!と意気込んていたものの七夕のことを忘れていました。
朝になって子供に言われて気が付き急きょ夜ご飯はちらし寿司と子供のリクエストのそうめんになりました。私も、ちらしずしの具とそうめんを少し食べました。食べちゃいけないなと思いながらも一緒に食べてしまいました。
61日目 2017/7/8(土)
■体重:61.7kg 体脂肪25%
■前日比 0㎏ 体脂肪-1%
■初日から:-5.5㎏ 体脂肪-2.2%
朝 抜き
昼 脂肪燃焼スープ
夜 脂肪燃焼スープ
この日は子供が部屋のお片づけをする!と張り切っていたので手伝っていました。
ついでにリビングなど片付けをして過ごしました。家の中をウロチョロ動いていましたが、室内なのでそれほど運動にはなっていないかなと思います。
62日目 2017/7/9(日)
■体重:61.5kg 体脂肪25%
■前日比 -0.2㎏ 体脂肪0%
■初日から:-5.7㎏ 体脂肪-2.2%
朝 抜き
昼 抜き
夜 脂肪燃焼スープ
この日は、服を作りたいと持っていましたが、用事ができて出かけました。結局、朝、昼抜きになり、夜に脂肪燃焼スープを飲んだだけです。
体重測定前に出来る事。マイナス1~2kgを目指す!
会社でのダイエット勝負の最終測定まであと数日…2ヶ月間体重を減らすために、食べたい物も我慢しました。ギリギリで達成できなかったらすごく悔しいので最後まで気を抜かないで頑張ろうと思っています。
応急処置的な作戦にはなりますが、前日は朝食だけ食べて、水分も極力とらないようにしたいと思っています。当日の朝、会社での体重測定が終わるまで食べ物は食べないようにしようと思います。
学生さんで学校での体重測定が恥ずかしい!といった方も、この作戦だとマイナス1kgはいけるかと思います。
ちなみにこんな動画がありました笑
学生時代の体重測定は憂鬱って子も多いと思います。
【女子必見】体重が一瞬で軽くなる方法
動画引用元:youtube
【女子必見】1日で2キロ落とせる方法
動画引用元:youtube
むくみ解消のためにフリパラツイストとお風呂でのマッサージ
むくみ解消+ちょっとした運動として2種類のことをやっています。
お風呂でのマッサージで足首が細くなってきた
お風呂では念入りにオイルマッサージを続けています。マッサージが効いているのか足が見た目でもわかるくらい細くなって柔らかくなりました。
足首にくびれが無かったのに足首がすっきりとしました。太ももが固いのは筋肉と脂肪と思っていましたが、マッサージをするととても柔らかくなりました。脂肪ではなくむくみが固かった原因だったようです。
入浴後のフリパラツイストでむくみが改善
毎日フリパラツイストを続けています。
フリパラツイストはすると一気に汗が出て、すっきりするし、翌日むくみがましになっているのでやりがいがあります。
基本の動きは大丈夫なものの、元々運動神経が悪い私には腕を上にあげてする動きや、猫背改善の後ろで腕を組む動きになると一機に変な動きになってしまいますが・・・。
人に見られることも無いし、気にせず一人でやっています。
むくみの変化
足と二の腕のむくみが前から見ると改善しています。
マッサージがこんなにも効き目があると思わなかったのでびっくりしています。でも、マッサージだけじゃなくそのあとにフリパラツイストをしてリンパの流れをよくしているのもよかったと思います。
4 今後のダイエットのこと
会社でのダイエット勝負が終わった後もダイエットを続けようと思っています。
これからはいつまでに体重を落とさないといけないと言う期限が無いので、今よりはもう少し食事を取るように変えていきたいです。その代わりに、運動する時間を確保して、食事+運動で健康的に痩せれるようにしていきたいです。
一覧で見る場合はコチラ
サヤっこダイエット全記録
この記事へのコメントはありません。