ヨルシカのスイさんの顔写真は見つからないけど全体写真を発見しました。

ヨルシカのsuis(スイ)さんの声が可愛す過ぎて、どんな顔してるかめっちゃ気になる!
ということで探してみたのですが、suis(スイ)さんは顔画像どころか、情報が全然無いボーカリストということがわかりました。
2016年8月14日、n-bunaさんのライブにボーカルとして出演されたsuis(スイ)さんを遠くから撮った写真だけ見つかりましたので、ご紹介致します。
・suis(スイ)さんの写真
・ヨルシカとはどんなバンドなのか
・n-bunaさんについて
という感じでまとめようと思います。
目次はコチラ
- 1 suis(スイ)さんの写真(顔はぼんやりわかるぐらい)
- 2 ヨルシカはどんなバンドなのか
- 3 n-bunaさん、ヨルシカの楽曲
- 3.1 【靴の花火】をまずは最初に聞いてほしい!
- 3.2 2012年、n-bunaさんがボカロP活動開始
- 3.3 2013年、n-buna【透明エレジー】発表
- 3.4 2014年、【カーテンコールが止む前に】発売
- 3.5 2015年、【花と水飴、最終電車】発売
- 3.6 2016年、【月を歩いている】発売
- 3.7 2017年6月、ヨルシカ1stミニアルバム【夏草が邪魔をする】発売。
- 3.8 2018年5月、ヨルシカ2ndミニアルバム【負け犬にアンコールはいらない】発売
- 3.9 2019年4月10日、ヨルシカ1stフルアルバム【だから僕は音楽を辞めた】発売
- 3.10 2019年8月28日(水)発売!ヨルシカ2ndフルアルバム【エルマ】発売
- 4 2018年6月21日ヨルシカアコースティックライブを生放送
suis(スイ)さんの写真(顔はぼんやりわかるぐらい)
まずは、suis(スイ)さんの写真です!!
n-bunaがバンド編成で初ライブ「1人だと思ってたけど支えられてた」(音楽ナタリー)
↑のリンク先の写真は、2016年8月14日、n-bunaさんのLIVEでの一コマ!
ヨルシカとして活動が始まる前、n-bunaさんのLIVEにボーカリストとして出演したsuis(スイ)さんの写真になります。
その後、ボーカルとしてsuis(スイ)さんを迎え、ヨルシカが誕生します。
ヨルシカはどんなバンドなのか
ヨルシカを知らない人もいらっしゃるかと思いますので、一応説明を・・・
2012年、n-bunaさんがニコニコ動画にてボカロPとしての活動を始めます。1曲目は【アリストラスト】
↓
2013年、【透明エレジー】でニコ動ボーカロイドカテゴリーの総合ランキング1位を獲得。
↓
2014年4月、年同人アルバム【カーテンコールが止む前に】発売
↓
2015年7月、全国流通アルバム【花と水飴、最終電車】
↓
2016年7月、【月を歩いている】発売
↓
2017年6月、suis(スイ)さんを迎え、ヨルシカファーストミニアルバム【夏草が邪魔をする】発売。
↓
2018年5月、ヨルシカセカンドミニアルバム【負け犬にアンコールはいらない】発売。
↓
2019年4月10日、ヨルシカサードアルバム【だから僕は音楽を辞めた】発売。
ヨルシカは2017年6月から活動しているユニットとなります!
n-bunaさんのヨルシカでの立ち位置
ボカロPとしても活動を行っていたn-bunaさんが、suis(スイ)さんをボーカルとして誕生したヨルシカ。
私は、youtubeにアップされた【靴の花火(夏草が邪魔をする収録)】でヨルシカの存在を知り、一気に引き込まれました。
単純に、【ヨルシカ】というバンドだと思っていたのですが、n-bunaさん曰く「ボーカリストのsuisさん、コンポーザーとしてのn-bunaさん」という1つのアーティストという形だと、下記のインタビューについて語っています。
気鋭ボカロP・n-bunaが新たに挑む”バンド”という表現手段/音楽ナタリーより
全然情報がないsuis(スイ)さんの存在
n-bunaさんがボカロPとして有名ということもあり、suis(スイ)はてっきり【歌い手】出身のボーカリストかと思っていましたが、どうやらそれは違うようです。
suis(スイ)さんは、元々、音楽活動をされていなかったようです。(おそらく)
気鋭ボカロP・n-bunaが新たに挑む”バンド”という表現手段/音楽ナタリー
上記のインタビューでは、文字という形ですが、普段あまり目にすることのないsuis(スイ)さんの人となりを窺い知ることができます。
インタビューで知ったsuisさんの情報
・初音ミクや鏡音リンのオタクだった
・ミュージカルが好き
・宮澤エマさんが大好き
・ちょっと男らしい部分がある?
ヨルシカのバンド名の由来
これもインタビューで知ったのですが、ファーストミニアルバム【夏草が邪魔をする】の中の【雲と幽霊】という曲の2番の歌詞「夜しかもう眠れずに」からとったそうです。
夜しか眠れないって言葉が好きだったこと、語感が良いことからバンド名にしたとのこと。
ヨルシカ=夜しか
n-bunaさん、ヨルシカの楽曲
ヨルシカを知り、n-bunaさんの楽曲の良さも知りました。
若干主観が入りますが、n-bunaさん、ヨルシカの楽曲を紹介いたします。
一曲目以外は時系列です。
【靴の花火】をまずは最初に聞いてほしい!
時系列通りの紹介の前に、まずはこの曲を聴いてほしいです。
一聴惚れ?間違いなしの楽曲です。お二人の良さが存分に楽しめます。
ヨルシカ – 靴の花火 (Music Video)
動画引用元:youtube
ずっと下で花が鳴った
大きな火の花が鳴った
音だけでも泣いてしまう、だなんて憶う
n-bunaさんの切ない詩的な歌詞にsuisさんの声・歌い方・声の出し方は、これ以上にない組み合わせだと思います。
サビ部分で突然エモーショナルな感じになる部分では鳥肌が立ちました。
真下、次第に小さくなっていくのは
君の居た街だ
という部分も、心に響きます。
ヨルシカを聞くなら、まずは聞いてほしい楽曲です。
2012年、n-bunaさんがボカロP活動開始
2012年、n-bunaさんがボカロPとして活動開始。デビュー曲と言われている【アリストラスト】です。
【 初音ミク】Alice Trust【アリストラスト】
動画引用元:youtube
一曲目から歌詞もメロディーも素晴らしいです。PlasticTreeの歌詞の世界観が好きな私としては「まだ 話が あぁ」という歌詞なんてドストライクです。
アリストラストは「最上の終わり」という意味だそうです。※定かではない
2013年、n-buna【透明エレジー】発表
ニコ動ボーカロイドカテゴリーの総合ランキング1位を獲得した楽曲。
n-bunaさんの名前が大々的に売れた曲といえるようです。
【GUMI】透明エレジー【オリジナル曲】
動画引用元:youtube
ちなみに、ボカロではなく「歌ってみた」でオススメ・人気なのは【nameless】さんの歌ってみたです。
エヴァンゲリオンのアスカみたいな声質でとてもカワ(・∀・)イイ!!です
【nameless】透明エレジー 歌ってみた。
動画引用元:youtube
透明エレジー収録アルバムはコチラ。
2014年、【カーテンコールが止む前に】発売
n-bunaさんのファーストアルバム
1. 一人きりロックショー;
2. スロイド(新曲);
3. 透明エレジー;
4. アイラ(新曲);
5. また雨が降ったら(新曲);
6. 七月、藍色、影法師、ロッカー(新曲);
7. 夕立(inst);
8. 背景、夏に溺れる;
9. カーテンコールが止む前に(新曲);
10. ウミユリ海底譚;
11. ハイカラ色の(新曲);
12. 夜に染まるまで(新曲);
13. 劇場愛歌(新曲);
14. さよならワンダーノイズ(新曲);
15. Bonus Track
個人的オススメ楽曲はコレ!!
【GUMI】 アイラ 【オリジナル】
動画引用元:youtube
そして、オススメ・人気の歌ってみたはコチラ!
【爽快に】アイラ 歌ってみた ver.Sou
動画引用元:youtube
Souさんの声はとても柔らかい男性ボーカルなので、とても爽やかな印象です。
サビの疾走感もとってもいいです!!
2015年、【花と水飴、最終電車】発売
n-bunaさんのセカンドアルバム、全国流通版としてはファーストにあたるアルバムです。
マーカーのついたものは、【カーテンコールが止む前に】収録曲。
amazon始め、n-bunaさんのインタビュー記事などで見る限り、「ウミユリ海底譚」「透明エレジー」「敬具(インスト)」「花と水飴、最終電車」はナンバリングが付いていません。なぜだろう。
全てamazonで視聴可能です。
「敬具(インスト)」は花火の音と夏らしいメロディーのインストで、ちょっと聞いただけでも切なくなります。ゲーム「僕の夏休み」なんかが好きな方には是非聞いてほしいです。
01 もうじき夏が終わるから
02 無人駅
03 始発とカフカ
ウミユリ海底譚
04 昼青
05 拝啓、夏に溺れる
06 ヒグレギ
透明エレジー
07 夜祭前に
08 メリュー
09 着火、カウントダウン
敬具
10 ずっと空を見ていた
11 夜明けと蛍
花と水飴、最終電車
オススメ曲は選ぶのが難しかったけど、コチラ!
【初音ミク】 夜明けと蛍 【オリジナル】
動画引用元:youtube
そして、夜明けと蛍歌ってみたのオススメはコチラです!
【夜明けと蛍】 歌ってみた Kurokumo
動画引用元:youtube
kurokumoさんのエモーショナルな声質が、夜明けと蛍の独特な世界観を表していると思います。めちゃくちゃ良い!
2016年、【月を歩いている】発売
n-bunaさんの三枚目、全国流通版としては2枚目のアルバム!
1. モノローグ
2. ルラ
3. 三月と狼少年
4. 歌う睡蓮
5. 花降らし
6. 落花
7. 泣いた振りをした
8. 白ゆき
9. ラプンツェル
10. 落陽
11. 白ゆきの独白
12. セロ弾き群青
13. それでもいいよ。
14. かぐや
15. エピローグ
このアルバムの曲で、n-bunaさんを知る前から大好きだった曲があります!そちらを紹介!
花降らし / 初音ミクオリジナル
動画引用元:youtube
そして、花降らし歌ってみたのオススメはコレ!
花降らし 歌ってみた / pazi
動画引用元:youtube
私の解釈としては「恋人・好きな人が亡くなってしまった女性が、前を向こうとしている瞬間」の曲かと思っています。
paziさんの声がピッタリ合っていて、本当に素敵です。
久々に聞いたら再録されてるようですね。↑の動画は再録バージョンのようです。再録前も粗削りでとても素敵でした★
2017年6月、ヨルシカ1stミニアルバム【夏草が邪魔をする】発売。
私が即予約したアルバム。靴の花火はもう紹介したので、別の曲をご紹介。
1. 夏陰、ピアノを弾く
2. カトレア
3. 言って。
4. あの夏に咲け
5. 飛行
6. 靴の花火
7. 雲と幽霊
suis(スイ)さんが、インタビューで「良い意味で気持ち悪い」と言っていた楽曲をご紹介。可愛いです。suisさんの声で、この甘えん坊感はたまりません笑。カワ(・∀・)イイ!!
気鋭ボカロP・n-bunaが新たに挑む”バンド”という表現手段/音楽ナタリー
ヨルシカ – 言って。(Music Video)
動画引用元:youtube
2018年5月、ヨルシカ2ndミニアルバム【負け犬にアンコールはいらない】発売
2018年5月満を持して発売されたヨルシカセカンドアルバム!
まずは、トレイラー動画を!
動画引用元:youtube
ツイッターでトレンドワード1位をとりました!!!
1.前世
2.負け犬にアンコールはいらない
3.爆弾魔
4.ヒッチコック
5.落下
6.準透明少年
7.ただ君に晴れ
8.冬眠
9.夏、バス停、君を待つ
公開されているMVはどっちもいいです!!
夏感がめちゃくちゃ良い「ただ君に晴れ」、”言って”の時のようなsuisさんの可愛さが出ている「ヒッチコック」
「靴の花火」からの「ただ君に晴れ」という流れで聞いてほしいです!!
「靴の花火」からの「ただ君に晴れ」youtube再生リストはコチラ
ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
動画引用元:youtube
ヨルシカ – ヒッチコック (MUSIC VIDEO)
動画引用元:youtube
2019年4月10日、ヨルシカ1stフルアルバム【だから僕は音楽を辞めた】発売
ニューアルバムの発売が決定しました!先行でMVが公開されています!
ヨルシカ – パレード (MUSIC VIDEO)
動画引用元:youtube
名曲ぞろいのn-bunaさん、ヨルシカの楽曲!!
もっと深堀りされることをオススメします!
2019年8月28日(水)発売!ヨルシカ2ndフルアルバム【エルマ】発売
まさか、今年もう1枚フルアルバムが出るなんて~!!!
ヨルシカファンにとっては最高の1年になりますね。
帝京平成大学TV CMソングの「心に穴が空いた」のMV
2019年6月24日に“帝京平成大学TV CMソング”の「心に穴が空いた」のMVが公開されました!CMもカッコよく仕上がってますよね~!!
ヨルシカは疾走感ある曲も、バラードもどっちも良い…
動画引用元:youtube「【帝京平成大学】新テレビCM「なんとなく大人になるな。」」
動画引用元:youtube「ヨルシカ – 心に穴が空いた (Music Video)」
2018年6月21日ヨルシカアコースティックライブを生放送
私は見逃してしまったのですが、ヨルシカがアコースティックライブをニコニコ動画にて生放送したそうです。
こういう時にニコ動プレミアムに入っとけばよかったーって思うんですよね><
この記事へのコメントはありません。